※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
ココロ・悩み

自分の意見を主張できず、周囲の反応を気にして辛いと感じています。子供には同じ思いをさせたくないと思っています。似たような経験の方はいらっしゃいますか。

とても気にしてしまう性格疲れます。自分軸でいきたいけど、周りがどう思ってるかばかり毎日気にしてしまい辛いです。自分の意見を主張できるの羨ましいです。子供にはこうなってほしくない。同じ方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

前そんな感じでした。
いまは自分軸で生きれてます。

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    コメントありがとうございます。どうしたらそうなれますか?

    • 17時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    んー自分軸にしたい理由ってなにかありますか?

    • 17時間前
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    理由は、常に周りを気にしたり、こう思われてるんじゃないかとか考えてばかりで毎日楽しくないです。もっと自信をもって生きたいです。

    • 17時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こう思われてるを気にしていたらキリがないです
    その理由として人間は気分屋であり体調で気持ちがコロコロ変わるからです。
    稀に変わらず平坦に過ごす人もいますがそんな人あんまり見たことないです
    人間は不完全だからこそこうしていろんな感情をかかえていきてます。
    なので、人のことを気にしても仕方ないということです。
    周りを気にすることは悪いことではないですね。
    配慮ができる人間ということです。
    でも、自分のことを疎かになるまで気にする必要はないです。人は他人のことはあんまり見てないですし気にしてません
    気にしてるのは一瞬のことであり大体の人は死んでも気にしない人が多いです
    なので、あんまり人に気を遣いすぎず自分がどう過ごしたいか考えるとでてきますよ

    • 17時間前
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    そうですね
    アドバイスありがとうございます。確かに人の気分は変わりますよね(´;ω;`)
    自分のことを疎かにしないようにしたいです。

    • 16時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気にしてもしゃあないよなに気づいたら勝ちですね。
    気にしても気にしても他人は変わらないですよ

    • 16時間前
はじめてのママリ🔰

20代〜30代前半はそうでした。
不眠症になるくらい四六時中いろいろ気にして頭パンクしてました。しんどいですよね。

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    こんなに親身に聞いてもらって嬉しいです。なかなかわかってもらえないから。私も変わりたいです。
    不眠症になるくらいはやばいですね。

    • 16時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どう思われても、嫌われても構わないと吹っ切れたら楽になりますよ😊

    • 15時間前
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    そうなりたいです(´;ω;`)

    • 14時間前