
コメント

退会ユーザー
しんどさの質は変わってくると思います😊
今たとえば寝れないのが辛いのなら
そのうち寝れるけど後追いが辛い見たいな感じで笑

ママり
体力的にというより孤独感が強いということであってますか?
私も同じタイプです。
近くに支援センターみたいなところないですか??
大人の人や同じ境遇のママと話せると気持ちめちゃくちゃ晴れますよー!
初めは緊張しますが私はもう日課になってます😂
これからどんどん成長して動くようになるとまた可愛さ増していきますよ😊
-
戸惑いママ🔰
おっしゃる通りです。 この小さい命を守るのが日中は自分1人…という孤独感です。
近くにそういえばあります!
まだいけてませんが
成長やはりしっかり見ないともったいないですよね。
ありがとうございます。- 6月6日
-
ママり
場所によっては赤ちゃんタイムなどの時間をもうける所もあるしベビちゃんにもいい刺激になると思うので通い続けると顔見知りの方ができたりしてどんどん会話増えていきます☺️
月齢近いと悩みも一緒だったりするので😊
ちょっと行ってみるのもありだと思います☺️- 6月6日
-
戸惑いママ🔰
なるほど!確かにママ友出来たりすると変わってくるかも!
行ってみます(*^^*)
ありがとうございます(*^^*)- 6月6日

はじめてのママリ🔰
赤ちゃんの睡眠時間が少しまとまってくると、ちょっと休憩取れるようになるので気持ちの変化はでてくると思いますよ。
1ヶ月はあんまりコミュニケーションにもならないし、ワンオペは孤独感ありますよね💦
-
戸惑いママ🔰
コメントありがとうございます。
そうお聞き出来ると励みになります。
そうなのです。ベビーは可愛いのですが泣いてても何を訴えてるか分からないことも多く…- 6月6日
戸惑いママ🔰
コメントありがとうございます。
子どもも日々成長しますもんね😂ベビー守るために張り詰めてる感じがしんどく感じております