
小学高学年の娘が友達とのトラブルに悩んでいます。Aさんが不満を抱え、他の子たちと話し合えない状況です。解決策についてアドバイスをいただけますか。
小学高学年女子の学校でのトラブルについて。
お友達のママから、今少しトラブっているらしいと聞きました。我が子も渦中にいるようで、解決できずにいるようです。
我が子に聞いたところ、
Aさんが、我が子を含む数人に対して腹を立てているようです。
事の発端は、同じ係で仕事をしない子達がいて、Aさんは人の分まで働いた。そのことに対してお礼もなかった。などなど。そこから飛躍していろんな感情が入り混じってしまって事が大きくなっているのではと、感じました。
我が子曰く、解決しようと試みたものの、
他の子達が、
✔︎Aさんから無視されているから、自分は一生話さない。
✔︎もう、ほっといていいんじゃない?
など、話し合いもできない状態で、溝も深くなる一方のようです。我が子も多少なりともみんなの意見に乗っかっているのではと思っています。
そのままにしておくのはいけないよね、と話をしたものの解決の糸口が見えず困っております。
カウンセラーさんに相談するのか。
Aさんと2人で話してみるなど、、
こんな場合は、どう解決していけばよいと思いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
担任を間にいれるのはしないのでしょうか?

t.08
学校での事なので
担任の先生が子ども達の間に入り
話し合いはできないのでしょうか⁇
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
前年度に起きた事のようでして、クラスが変わってしまって担任生徒バラバラになっているんです💦
こんな場合は、やはりカウンセラーさんに相談がいいですかね😭- 6月6日
-
t.08
前年度の事ですが
私なら今の担任へ話して
前年度の先生と連携して
学校で話し合ってもらいたいです😣
カウンセラーさんは
相談した子とは話すだろうけど
子ども達の間に入って話し合いはしないだろうし
結局担任へ報告するだけかなと思うので🥺- 6月6日
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます。
おっしゃると通りですね。様子をみながら、担任の長引きそうなら、担任の先生に相談するよう促してみようと思います🙏- 6月14日

ママリ
もう、去年のことなら何もしないです…💦
解決しなければ、しないままでもいいやーって感じです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
いろんな感情が入り混じってしまって、事が大きくなってしまってる部分もあると思います😭
ごめんね、いいよ。で済む話だったのではないかな?と。。。
子供達だけではどうにもできないのかなー😭- 6月6日
-
ママリ
子どもだけでは、どうにも出来ないこともありますが、もう無視や悪口は日常茶飯事で、どこでも起こってると思ってます。
4年生の娘も色々トラブルあります💦
意地悪されたり、悪口言われたり…
嫌だったことは、嫌と言い返す。そして我慢出来ないくらい嫌だったときは、その日に、自分で先生に言うように伝えてます。
先生が間に入って、ごめんね。いいよ。の、やり取りしてますが、毎回同じことの繰り返しです。
ただ、ごめんね。を言わされてるだけです😂
意地悪してくる子はしてくる。
キレる子はキレる。
性格悪い子は悪い。
乱暴な子は乱暴。
もう、こればっかりは学校という世界に行かないといけない限り、キリがないので、自分で気持ちを切り替える力、嫌だと言い返す力、善悪の判断が出来る力をつけてくれればなーと思ってます。- 6月6日
-
はじめてのママリ🔰
親身になってアドバイスをくださり、ありがとうございます。とても、勉強になりました。
人間力を高めて、善悪の判断ができる力を身につけてくれること。とっても大切ですよね。
上手に話を持っていければいいのですが、なんせ発言力が弱くて人に流されてしまうところがあるので、、情けないところです、、
まだまだ小さな試練ですが、、親子で乗り越えたいと思います😭- 6月6日
-
ママリ
とんでもないです!
私も何が正解か分からず、あの手この手を使いながら育児してます。
娘が悲しんでたら悲しいし、泣いてたら不安になるし…
高学年小学生って…難しいですね。
笑顔で学校に行けるだけで幸せなことだと思って、共に頑張りましょう🥺🩷- 6月6日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙏
前年度に起きたことのようでして、クラスが変わってしまって担任生徒バラバラになっているんです💦
退会ユーザー
学校で起きてることで担任で良いと思います。前年の担任から生徒の事の引き継ぎって結構されてるんだと個人面談でチラッと担任の先生からきいていたので。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳新担任が男の先生のようで相談しにくいようなんです😭上手く解決してくれればよいのですが💦