
旦那さんの家族と自分の家庭環境の違いに不安を感じています。格差のある家庭環境で結婚された方の経験を伺いたいです。
旦那さんの家が裕福、又は家族仲が良い等自分の実家の方が経済的にとか家族として劣っているなという差のある方いらっしゃいますか…?
私はシングルマザーで結婚を前提にと付き合ってくださってるパートナーの方がいますが
お相手の家はとても家族仲がよく休みになると家族でご飯を食べに行ったりBBQをしたり、
また弟さんがご婚約されてそのお嫁さんのご家族もとても仲がいいだけでなくパートナーのご家族ぐるみで飲みに行かれたりとすごく円満な関係みたいです。
一方でうちは両親が離婚しており賃貸マンションで母と子と3人細々暮らしているような感じです。
今度家族に私と息子のことを紹介させて欲しいと先日彼の方から言われましたが
正直お相手のご家族にどんな風に思われるかと思うと不安で…。うちの家庭環境なども知ったら別れた方がいいと言われたりするのかななんて悪い方向にばかり考えてしまいます。
同じように格差婚とは言わないですが家庭環境が真逆に近い環境の方とご結婚された方いらっしゃったらお話お伺いしたいです。
- にも(6歳)
コメント

ゆう
私も同じような家庭環境でした。
両親が離婚していて、兄と私と母でボロボロの賃貸に住んでました。
私が就職を機に家を出たのですが、旦那の親戚は都内の地主さんだったりで全く違います。
でも誰も別れた方がいいなんて言わないですよ☺️申し訳ないくらい良くして頂いてます。
でも家柄で結婚反対するような親戚ならこちらから願い下げですけどね😂
ある程度裕福な方って気持ちに余裕もあるので大丈夫だと思いますよ☺️

はじめてのママリ🔰
私の実家は父はギャンブル、虚言、不倫、精神不安定で絶縁、母は亡くなってます。
私は学歴も職歴も平均以下です、、
夫の実家は、義父も義母もお手本の様な家族想いの人で。
桁外れではないけど、しっかり稼いでいて、なおかつ堅実、家庭円満、兄妹もその結婚相手も、性格も仕事(収入)も家柄も、立派としか言えない家でした。
こんな私が受け入れられるわけなんか無い。
生い立ちの事を何か言われたら離婚しよう、お互いの為に。
とずっと、今も思っていますが、今のところ、良くしてもらっています、、
正直、義家族が私の事を内心どう思っているかは、わからないし、どうしようも無いと思っています。
こればっかりは、格差が有る、無いは、あまり関係なく、受け入れてもらえるか、自分のことを否定されないか、その時に彼(旦那さん)がどんな行動を取るか、
で、にもさん自身がが判断するしかないのかなと、思います😖
決して自分で自分を否定する必要は無いと思います。
縁がなかっただけ。
私も結婚前や、結婚してからしばらくは毎回吐きそうなくらい気にしてしまっていました😢
-
にも
コメントありがとうございます🙇♀️
うちも似たような家庭環境です💦
自分の家が悪すぎて、いわゆるどこにでもある普通の家庭がもう幸せすぎて格差に感じてしまいます。
それでもママリさんの旦那様やご家族は温かく迎え入れてくださる優しい方々だったのですね☺️
そうですよね…まだ会ってもいないので今から不安がっていてもしょうがないと思いつつやはり不安で💦
とにかく話してみないと分からないので勇気をだして挨拶に伺おうかと思います🙇♀️ありがとうございます☺️- 6月7日

はじめてのママリ🔰
お気持ち分かります。
私は片田舎の母子家庭4姉妹育ちで周りにもそう居ないくらいの貧乏です🥲
かたや夫の実家は都内の一等地で居を構えるパワーファミリーです。
お付き合いしてるとき夫はあまり実家のことを話さない人で、結婚の挨拶に伺った際に家を見てびびり散らかしました(笑)
義父が経営者、義母は大手一流企業の管理職でした。
挨拶の帰りに「言ってよお…」としおしおしたのを今でも覚えています😂
義両親は私の家庭事情を知った上で「息子を選んでくれてありがとう😊」とおっしゃってくださいました。
結婚祝い、出産祝い、新築祝い、その度に多額の援助をしてくださいました。
これは気持ちや好意なので催促するものではありませんが、その度惨めには感じています。
ですが結婚生活も7年目に突入して私の神経も図太くなり、義実家太いの最高!と心の中で思ってます😌
私の家庭環境を知って尚選んでくれた夫、快く迎え入れてくれた義両親には感謝してもしきれません。
主様の婚約者のご両親がどんな方かはまだ分かりませんが、結局は結婚すれば世帯は別なわけですしお2人で決めたことなら幸せになるべきだと思います😊
-
にも
コメントありがとうございます✨
パワーファミリー…!!!言葉だけでもかなり緊張します…。
それでも義両親御二方とも素敵な方々だったんですね🥲✨
分かります!相手からしたらなんてことない物や額でもこちらからしたら大金、高級品に感じてしまいますよね…💦
私もまだお会いできてもいないのでご挨拶が実現した時にはきちんと向き合ってお話して仲良くして言っていただけたら嬉しいなって思います☺️
前向きなお言葉ありがとうございます☺️✨- 6月7日

はじめてのママリ🔰
それは結婚したらずっと自分がしんどくなるとおもいます。
せめて自分に学歴や資格があるならべつだけど
にも
返信が遅くなり申し訳ありません🙇♀️
地主さんだなんて!!とんでもなくお金持ちですね…😳
確かにもうその時点で嫌なことを言ってくる方が親戚だと例え結婚出来ても後々辛くなりますもんね💦
素敵なお話聞かせていただきありがとうございます☺️