※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MI
お仕事

扶養内でパートをしている女性が、夜の仕事を追加した場合の収入や社保について悩んでいます。扶養の壁や総収入の増加についてアドバイスを求めています。

長くなるんですが
お解りになる方いたら教えてください。

いま扶養内で
昼間パートしてて
月10~12万で働いてます。(子供の体調等で変動あり)
この時点で103万は越えるので
いままでは後半調節してました…

ここにプラスして夜数時間だけ
働きに出ようかなと考えています。
こちらの要望が上手く通れば月約8万

そうなると
年間103万越えるので
昼間の方で社保に入れて貰い働こうかな?と思ったのですが
引かれる分含め
トータル的に総収入は増えますか?💦💦

これから夏休みがくるので
夏休みは昼間の仕事が5万とかになると思います。
なので
社保に入れて貰うのは夏休み明けからにしようかな?と思ってるんですが…

あと
扶養の壁の問題がどう決まるのかわからないので

どうしようか…
総収入が増えるなら頑張って働きたいな!って
思ってるんですが
いまいち理解できず
分かるかた教えて下されば嬉しいです( ᵕ ᵕ̩̩ )

コメント

♡いいね←しないで下さい😖

そもそも、雇用形態によって
社保加入が決まりますが
雇用契約の時間はどうなってるのでしょう?
106万超えたら社保強制加入事業者ってことでいいんですよね。
年収が170以上あれば、働き損にはならないです。