
コメント

退会ユーザー
医療関係の仕事をしていて、祖母が鬱+認知症があります。
きっかけは何でしょうか?
ご本人はどのような拒否されてますか?
退会ユーザー
医療関係の仕事をしていて、祖母が鬱+認知症があります。
きっかけは何でしょうか?
ご本人はどのような拒否されてますか?
「ココロ・悩み」に関する質問
どなたか聞いてください😭 今、会社にいる旦那から 「急に心臓がバクンってなって、動悸がして背中も重い。嫌な予感がするから救急車を呼んだ」とラインがありました。 急いで電話をかけると普通に喋っていました。 普…
子どものために時間を使えなくなったんです。 拙い文書です。すみません。 最近罪悪感に駆られるのに 動けない自分がいます。 シングルなりたてのときは なんとかして子どもとの時間をと、 いまより何倍も何倍も忙しか…
変な夢見ました〜😭 ベビが高いところから落とされる夢… なぜか毛利小五郎が「うちの子が!?」みたいに驚いてました。 旦那は別に旦那としていたのに笑 そして家には知らない自閉症の男(の子?)がいて… 今ベビが入院し…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
YUKI
私も全く同じ立ち位置です😭
家族とかかりつけ受診した際に
目の前で最近悪化してると言う話をされ
自尊心が傷ついたようです。
悪化のきっかけは友人の死や
仲の良い友達が「死にたい」とよく口にするのが辛い、もう1人の仲良い人とは喧嘩になり会いにいけない‥そんな感じで談笑相手も減り引きこもってます。
体裁も気になるようで
よそ様にはいつも通りしっかりした感じで振る舞うのですが身内の前だと明らかにおかしくて急に泣く、笑う、自分を叩く‥
夜中に長い紐を持って「死のうと思った」と帰ってくる‥
もうそろそろ同居家族が限界なんですよね。
退会ユーザー
なるほど、そういうことなんですね。
それでしたら一旦はご家族さんがメインで受診して、日々の様子を伝えたり可能であればビデオを撮って様子を医師に見せると良いかなと思います。
一緒に行けるようになったら、家族さんが話す時とご本人が話すときは診察部屋に交互に入る形が良いと思います。
病院にどうしても連れていきたいという意向でしたら、オンライン診療か訪問診療が良いかと思います。
訪問看護もいれて、お話し相手をつくるのも良いかもしれないですね。
YUKI
家族受診はしていてきっと
病院に行けなかったことは伝わったし
日々の様子も伝わってるとは思います!
動画も撮ってたけど見せられてはないかも‥?聞いてみます!
なるほど!!
確かに交互、それが良さそうですね🙆♀️
参考にさせてもらいます。
外野なんですがどうにか少しでも好転させたくて‥😭😭
退会ユーザー
まずは頼れるような信頼関係を作ることかなと思うので、訪問看護はおすすめです☺️
看護師が医師の代わりに状態を判断して、医師に伝えてお薬処方も頂けるので。
お薬拒否があったとしても、看護師さんが服薬管理もしてくれるので
YUKI
そもそも今回病院変えたらことで
良くも悪くも環境変化が起こって
本人にはハードル高かったみたいです。
ルーチンをこなすのは得意で逸脱させるのが嫌な感じが見受けられます。
決まった時間にペットの世話、自分のご飯‥決まった食パン、いつもの化粧品で絶対メイク‥など。
なるほど!
田舎の病院なのでそんなのあるかなぁ、調べてみます!!