
コメント

えのking
上の子療育なんですね、それならヘルパーくらいいないときついですね。
雇える環境にあることがかなり恵まれてるから驚いてるだけだと思いますよ。
夫が仕事復帰してたら双子だと実母住み込みとかも聞きますしね。2ヶ月なら赤ちゃん1人でも、まだ里帰りで家事を実家に丸投げなんてよくある話ですし、全然悪いことじゃないです!
えのking
上の子療育なんですね、それならヘルパーくらいいないときついですね。
雇える環境にあることがかなり恵まれてるから驚いてるだけだと思いますよ。
夫が仕事復帰してたら双子だと実母住み込みとかも聞きますしね。2ヶ月なら赤ちゃん1人でも、まだ里帰りで家事を実家に丸投げなんてよくある話ですし、全然悪いことじゃないです!
「3歳」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
なるほど…。
たしかに、実母など普通サポートの話あるあるですよね。
しかも、保育園を進めてきたりします。
今から就活無理だし…他人は、本当にわかってくれません。
えのking
たぶん経済的負担を慮って、保育園とか提案してくれてるんだと思いますよ。
学年や地域が分からないので何ともですが、保育園は就労ランクでの申請のつもりで勧めてきたわけではないのでは?
下の子の産休育休中って上の子は保育園入ってられるから、申請ランクのどれか満たしてるんじゃないでしょうか。3歳だったら無償化対象ですし。
近所の知人で、首都圏の保活激戦区ですけど(私Aランク1歳4月で今回落ちてます)上の子療育行ってて介護のランク(Cに相当すると言われたそう)で下の子1歳の途中から入れた方がいます。
ランク付けはあるけど、事情を考慮して若干その辺逆転とかあるんだろう…と思います。