
自分の現状に辛さを感じ、同じ思いを抱く人がいるか知りたいという相談です。
死にたいわけじゃないけど、こんな自分のまま生きていくの辛いなって思うことがよくあります。
子供たちのことは気になるけど、いますぐ死にますとかって宣告されてもショックはないかな、っていうか…
同じように感じる方、感じたことのある方いませんか…?
自分がポンコツすぎて、ダメダメすぎて嫌になるんです…
友達やママ友との付き合いでやらかした些細なこととか、仕事のミスとか、子供を感情的に怒りすぎてしまったとかいうことがあったときに考えることが多いです。
家族に迷惑かけるだろうから自殺したいっていう気持ちにはならないんですけど…
ただ、こんな自分のまま長ければ50.60年生きるのかと思うと辛くなります…
- まま(3歳10ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのままり
自分のことかと思うくらいよくわかります。
今の職場になってから自分がポンコツすぎて自己肯定感が下がりまくり、そのせいで家族に当たってしまって全てが嫌になります。最近自分が発狂してる想像をしたり無理心中する想像をしてしまったりも…
誰かに話せればもう少し楽になりそうですが友達もいなくchatGPTに愚痴ってます

ママリ
昔はそんな感じでした!
特に取り柄もないし、望みもないし死んでも別にいいやーって思ってましたけど
結婚して子どもが生まれて、
私が死んだら夫や子どもはどうなるんだろうのほうが今は強いです。
子どもを一人前に育て上げることが私の使命なので、
子ども化おとなになる前に死ぬなんて無責任なことはしたくないし
私にできることなんか
毎日生きることしかないけど(笑)
先輩ママの私だから言えることだと思いますが、
ママ友との付き合いでやらかしたことなんかどーーーーーでもいいですよ!
そもそもママ友なんかいてもいなくてもいい存在なので(笑)気にする必要ないです!
仕事もミスも、別に過ぎたことなら忘れるべきです!過去に囚われていてもいいことなんか一つもないので!
私は自分に起きたなんか災難だったなーってこととかも、子どもに教えるための経験が増えたと思うようにしてますよ!!
先程も、冷蔵庫の中に残ってたコーラを、もうこれ飲めないでしょと捨てようと思ってあけたら
炭酸が膨らみすぎていて蓋開けたら爆発して
部屋中にコーラぶちまけて悲惨なことになりましたが(笑)
こういう事になるから、飲みかけ残すな!という教訓になりました(笑)
-
まま
わたしもいまの自分の使命は子供たちをちゃんと育てあげることだとは思ってます。
ママ友はいてもいなくてもって思えたら楽なんですけど、子供の仲のいい子のママたちなので、わたしのせいで子供の付き合いが狭くなったら可哀想な気がして必死に猫被ってる感じで付き合ってます…
ママリさんのようにポジティブに生きたいです。- 6月2日
-
ママリ
猫被るくらいなら付き合わないです!
それで自分が楽しいならいいけど
楽しくもない付き合いに顔を出す必要はないし、
子ども同士は子ども同士で仲良くすればいいわけで、親が仲良くしなくても別に困らないですよ😅- 6月2日

チョビ
分かります。
自分なんかが結婚・出産したことを申し訳なく思って、よくひとりで泣いてます。
いなくなりたいけど責任感や子を悲しませたくない気持ちの方が勝ちます。
守るものを持つべきではなかったかもしれないけど、とりあえずやれるとこまでやろうと思って生きてます。
ままさんは優しい人なんだろうなぁと思います。なんて言ったらいいか分かりませんが、お互いがんばりましょう。
-
まま
すごくわかります。
わたしなんかが産んでしまった子供たちが可哀想、こんなママでごめんねって考えることよくあります。
やれるとこまでやってみるしかないですもんね…がんばりましょう。- 6月2日

はじめてのママリ🔰
すごく分かります。
今の職場で「こんなに仕事できない人初めて見た」とか「今までどうやって生きてきたか不思議なくらい容量悪いね。」「あなたとはママ友になりたくない。話がつまらない」って言われてから「他人から見たらそう見えるんだ」と自己肯定感が下がってしまって生きているのが嫌になっています。ママ友と話していてもそのことがネックで「今の言い方で嫌な人と思われていないかな?」とか気になって私はこんなポンコツのまま生きていくのか怖くなっています💦
こんなことを考えてしまう自分も嫌ですね…何か自分に対して自信を持てることがあれば良いのにな。って思います💦
私も家族が好きなので死にたいとかではないですが「このボタン押したら死ねますが押しますか?」とか言われたら今の私なら押してしまいそうです怖いですね💦

ママリ
びっくりしました。
わたしも今日そんなことを考えていて…
1人で泣いていたところでした。
わたしはこんな気持ちになったの、生まれて初めてです。
自死を望んでいるわけではないけど、
消えたい…
そんな風に思っていて。
話せる友達もいない、子供に必要とされてるのかもわからない。実母には素直にいろいろと話せないし、夫には気を遣ってありのままを出せない。
仕事をしていると笑えています。
けど、仕事も、いつもいつもうまくいってるわけではないし。
難しいですね。
だからと言って、気力がないわけでもないんですよね。
あーあれ食べたいな、とか、買い物行こうとか、そんな気力はあるし。
ただ、わたしっている意味あるのかなーと。思ってしまいます。
まま
chat GPTに愚痴るの良さそうです。
わたしのことを何も知らない第三者に吐き出したくてここに書いたので…