
出産後、旦那の実家での生活についてどこまで家事を手伝うか悩んでいます。洗濯物などは自分でするべきでしょうか?それとも義母に任せるべきでしょうか?
みなさんに質問です!
私は今月の27日に2人目を予定帝王切開で出産します。退院後は上の子がまだ1歳なので自分の家でなく実家でもなく旦那の実家にお世話になる予定です。そこでなんですが、旦那の実家ということでかなり気を使うと思いますがどこまで家のことを手伝ったりすれば良いと思いますか?洗濯物なども自分のと子供、旦那のもので自分で洗ったら変ですかね?それとも義母に任せちゃっていいんですかね?( ´Д`)みなさんならどうしますか?
- 陸弥芽依ママ(7歳, 9歳)
コメント

ひより
私なら行くってなったらとりあえず3週間は休ませてもらいます(>_<)
なーんにもせずに子育てだけ!
そのためにお世話になるんだし♪
ただこだわりがあるなら最初から洗濯物は私やります♪
て伝えればいいと思います!

(^.^)
私も予定帝王切開でした、
うちは産後、義母に家に来てもらって1ヶ月家事をお願いしました。
正直気を遣い疲れたりイラっとすることもありました。元々教育者なので口を出してきた内容も正論で、余裕のなかった私には逃げ場のないような気持ちにもなりました。
育児に疲れてる中で三食バランスの取れたものを出してもらって有り難かったです。
トータルでみても頼んで良かったと思います。
陸也くんママ♡さん上の子供ちゃんもいるので、お世話になった方が良いと思います。
義実家の方がお義母さんのホームなので、全てお願いして良いと思います。
洗濯なども抵抗あるかもしれませんが、最初だけです。
少なくとも退院後2週間は赤ちゃんの世話に集中して、動けるようになったら少しずつ家事手伝っていけば良いと思います。
甘えられるなら甘えちゃいましょう!
-
陸弥芽依ママ
口出されるの嫌ですねー(-_-)
でもそこまで家事をしていただけるとありがたいですね(´ー`)
ちょっと気が引けるけど
任せちゃおうと思います(*´-`)
ありがとうございます😊- 6月1日
陸弥芽依ママ
やっぱりそうですよね(*´-`)
産後はそれくらい休まないとやってらんないですもんね!笑
ありがとうございます😊
ひより
私は2回とも里帰りできなかったのでうらやましいです(´・ ・`)
二回目の出産帝王切開だったんですがきつすぎました😭
出産頑張ってください✨