
9ヶ月の赤ちゃんが一回食で食べる量が少なく、食いつきが悪い状況。固さや味を変えても同じ。BFも試したが変化なし。同じような経験の方いますか?朝の食事や授乳時間も教えてください。
来週で9ヶ月になりますが、まだ一回食です。もともと食べない子で、そのうち食べるだろうと思っていましたが、さすがに9ヶ月となると焦ってしまいます。食べて大さじ1。2口程度で終わる日も多々。固さ、味など工夫しましたが、食いつきはどれも同じ。BFもあげてみましたが、いつもと変わらずでした。同じような方いらっしゃいますか?朝起きる時間から朝ごはん、おっぱいの時間も参考にさせてください。
- うーたんママ♡(8歳)
コメント

ちーず
下の子が食べない飲まない子です。
もうすぐ10ヵ月になりますが
今は3回食にしてます。
食べても食べなくてもいいから
リズムだけつけてる感じです💦
7時起床
7時半離乳食+ミルク
12時離乳食+ミルク
17時離乳食+ミルク
20時ミルク→就寝
夜中1回ミルク
1日こんな感じです。

との
次男が9ヶ月すぎまで全く食べませんでした!
細かい時間は覚えなくて参考にならず申し訳ないですが…
とりあえずあげる習慣だけはつけようと、食べなくても予定通りに2回食3回食と進めていました。
スプーンを変えたり箸であげてみたけどダメ。うちの場合は私の指に乗せてあげると少しだけ食べてくれました。
その後9ヶ月すぎて食パンを持たせてみたら、手づかみで食べ始めました!
その前の形状をほとんど食べてないので少し心配でしたが、大丈夫でした。
それから手づかみしてる隙をついで離乳食を口に入れて…を繰り返していたら、食べてくれるようになりました(^^)
-
うーたんママ♡
食べないのでお粥と小さじ1程度の野菜をあげています。食パン手づかみすごいですね!
お座りが嫌いな子なので、掴まり立ちしてる間に食べさせたりしてます😅本当はちゃんと座って食べさせたいですが、まずは食べること優先にしちゃってます😅
1口しか食べなかったとしても2回3回食にしてみます!ありがとうございます(^^)- 6月1日
うーたんママ♡
うちの子も飲まない子です(T_T)まだ7kgもない小柄ちゃんです。
起きてから時間をあけずにごはんにすればいいのかもですね!
最近は5、6時間まとめて寝てくれるようになったので起きるとおっぱいがガチガチなので寝起きすぐ飲ませてましたm(__)mちょっと我慢して、先にごはんにしてみます!