
年長の息子が幼稚園の年配の先生を嫌がっており、怒られることに不安を感じています。担任の先生に相談しても良いでしょうか。
年長の息子が幼稚園の先生を嫌がっています。
担任の先生ではなく、お手伝いで週2くらいで来ている、退職されてる年配の先生です。今までも、怒ったら怖いとは息子から聞くことはありましたが、最近になって「◯◯先生、嫌い」「悪いことしてないのに怒られる」「◯◯先生が来るときは幼稚園行きたくない、休む」と突然言うようになり💦先週は休ませてしまいました💦
他の保護者からも、言い方がきつい、贔屓をするなどと言われているような先生なので、理不尽に怒られているのかなぁとちょっと心配しています😔息子は早生まれで、他の子よりできないことが多いので、できないことを怒られてるのかなぁと😔
ただ単に息子のメンタルが弱すぎるだけなのか、、💦
これからその先生が来る日だけ休ませるわけにもいかないし😭こういうことって担任の先生に相談してもいいものでしょうか?💦
上の子のときからお世話になってる幼稚園で、先生のことで悩むのは初めてなのでどうしたらいいものか😭💦
- ママリン

ママリ
他のママさんも言われてるなら
担任の先生に相談してみます🥹

2人のママ
保育士していますが、すぐ相談してください😭
言い方がきつい先生ってもちろんいますが、何もしてないのに怒られるのはおかしいし、そこまで嫌になってしまってるのは息子さんが可哀想です💦
もしかしたら他の保護者も言いたいけど言えないって可能性もありそうですね…💦
保護者の方から相談があれば主任や園長にも報告がいくので上からしっかりその年配の先生に言い方についてなど伝えてもらったほうが良さそうです😭

はじめてのママリ🔰
相談するのはいいと思います🥺
私なら、担任の先生に、〇〇先生のいる日は行きたくない…と言っているのですが、どんな様子でしょうか?
と聞いてみると思います。

ママリ
幼稚園に行きたくないとなってるのなら相談したほうがいいと思います。
実は…息子がこう言っているのですが様子はどうですか?って感じで聞くのはどうでしょうか。
コメント