※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の好き嫌いは、月齢が上がると出てくることがありますか?現在は生後7ヶ月で何でも食べますが、1歳や2歳になると好みが出てくるのでしょうか。

離乳食の好き嫌いって月齢上がったら出てくることありますか?今は生後7ヶ月で比較的何でも食べてくれるのですが、1は1歳とか2歳になったら主張や好みが出て来てあまり食べないなんてこともあるのでしょうか?

コメント

ママりん

もちろんあります‼︎
上の子は1歳半くらいまで何でもパクパク食べてましたが、それ以降は偏食まっしぐらで
アンパンマンポテトしか食べない日もありました😂
0歳の時は全部手作りしてたのに超ムダな努力でした😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アンパンマンポテトしか食べない日もあったんですね💦可愛いし美味しいから分かるけど食べて〜ってなりますね🥺

    • 6月4日
ママリ

あります😂
今まさにそんな感じで、離乳食の時から食べるの大好き、嫌いなものなく何でも食べてくれてた息子ですが1歳3ヶ月頃から好みが出てきて好き嫌い食べムラすごいです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一才三ヶ月ころから出てきたんですね💦

    • 6月4日
ままりん

1歳2歳になったらかなり出てきますよ〜!もっと前から出てくることも全然あると思います。7ヶ月で何でも食べてくれても、ある日急にやだ!ってなることもあると思います。逆に嫌がって食べてくれなかったものも急に食べたり、ということもあります。まだまだ好き嫌いがわかる月齢ではないと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、突然なることもあるのですね!好みや主張が出てきてるサインなのかな。

    • 6月4日
ママリ

あります🥲今までなんでも食べてたのに悲しくなりました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    作っても食べてくれないと何で〜ってなりますよね💦

    • 6月4日
◯△□

離乳食で食べてくれないものはほとんどなかった娘ですが、最近白米をあまり食べなくなったり野菜も好き嫌いするようになってきました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    白米もですか!何が嫌いに好きになるか分かりませんね💦

    • 6月4日
はじめてのママリ

ありますあります!
1歳すぎたら出てくるイメージです!
うちはバナナ大好きだったのに
1歳過ぎから大嫌いになったのが驚きでした!
逆ににんじんは嗚咽するくらい嫌いだったのに、2歳手前になって茹でただけのやつをかぶりつくくらい大好きになりましたwww
本当わからないものです! !

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バナナ美味しいのに、そんなに!人参は大好きになったんですね。可愛い!予測できないですね💦

    • 6月4日
ママリ

うちも一歳くらいまでは何でも食べてましたがどんどん好みが出てきて2歳過ぎた今は今日は何なら食べてくれるだろうって毎日悩んでます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お疲れ様です。そうなんですね。食べてくれるといいですね✨

    • 6月4日
みい

あります!!!うちも1歳まではほんとに口に運んだ物なんでもパクパク食べてくれていたのに今は初見のフルーツ絶対食べません🤣🤣🤣
あと食感が気にいなかったりすると出します🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初見のフルーツ食べないというのはよく覚えてるってことでもありますよね。赤ちゃんの記憶力って凄いなあ。食感も。なるほどです!

    • 6月4日