
赤ちゃんがいる部屋でpm2.5について不安。窓を開けたら空気清浄機のランプがついた。皆さんの経験を教えて欲しい。
もうノイローゼになってしまいそうです…
生後7ヶ月の女の子のママです。
赤ちゃんが生まれてからpm2,5について気になるようになりました。
予報と速報をみては、洗濯物を干すタイミングや換気のタイミングを考えています。
でも、部屋を締め切るとすごく暑くて、クーラーは壊れていて6月3日まではつけれなくて、昨日暑すぎたので夜から窓を開けてました。
すると、空気清浄機のpm2,5のランプが朝起きるとついていたんです…
今までついたことはありませんでした。
やはり、部屋の中に窓を開けていた間にpm2,5が入ってきてしまっていたのでしょうか。
空気清浄機を使われいる皆さん、pm2、5のランプがつくことはありますか?
初めてで動揺してます…赤ちゃんがいるのにどうしようと…
窓を閉めてランプは消えましたが暑いです。
もう何が正解かわからなくて…
つらくて…
主人からは、ほんとに気にしすぎだと怒られて、仕事に出掛けられました。
イラつかせてるのは分かります。でも、不安が大きくて…
pm2,5のランプはよくつくものなのでしょうか。皆さんのご経験教えてください。
よろしくお願いします。
- アスタリスク(1歳4ヶ月, 8歳)
コメント

りこ
外出はどうされてますか?生活していて、完全にpm2.5を避けることは難しそうですが、、、

ほうじちゃ
pm2.5が体に及ぼす影響がないとは言えませんが、そこまで気にしていたらこれから一緒に赤ちゃんと泥遊びも水遊びも出来ません。お外には遊びに行ってますよね?対策をしっかりしてるのであれば、お風呂で洗って落としてあげてください。もうpm2.5よりも微細な0.1まであるので、はっきり言ってふせげません。
-
アスタリスク
ご回答ありがとうございます。
確かにそうですよね…
一歳になるくらいまではいろいろ気を付けないといけないかなと考えすぎてしまって、結果自分が苦しくなっています。
どこまで清潔にとか、気をつけてとかが難しくて、気になりだしたら止まらなくて、涙が出てきてしまいます。- 6月1日
-
アスタリスク
お外には行けてないです。
pmが怖くて…でも、お散歩してあげたほうがいいですかね…
ネットでは環境基準値をこえたら赤ちゃんは外出しないほうが良いとあり、一昨日、昨日、今日と基準値こえてるので家から出れてません- 6月1日
-
ほうじちゃ
お外に行きましょう!お外の環境が、赤ちゃんの成長を助けてくれます。何もかも怖がっちゃうのは分かりますが、プラスになる事も消えちゃうくらいに気にしてしまったら却って悪影響です。
誰もモカリオンさんのこと咎めたりしませんよ。- 6月1日
-
アスタリスク
優しいお言葉ありがとうございます(ノ_・。)
そうですね…。お外の環境って赤ちゃんに良い刺激を与えてくれるといいますもんね。
頑張って出れるようにしようと思います。
ありがとうございました。- 6月1日

きらり
おはようございます(^^)
pm2.5のランプなんてあるんですね!うちの空気清浄機はそのような機能がないので気にしたことはありませんでした^^;
我が家は普通にまど開けてますよ(^^)洗濯物も外に干してます(笑)
体に害があるほどの飛散量の場合、もっと注意喚起されるはずですが、気になるならネットなどで毎日環境基準値を超えてないか調べるといいかもしれませんね(^-^)
-
アスタリスク
ご回答ありがとうございます。
そうなんですね。
環境省からでている速報、予報をみてこの3日間環境基準値を越えていたので、窓開けずにいました。
でも、湿度もあがるし、温度も上がって暑いし…
何が正解か、どうしてあげればいいかわからなくなって私自身がしんどくなってしまいました…- 6月1日

退会ユーザー
うちシャープの加湿空気清浄機使ってますが、pm2.5のランプしょっちゅう点きますよ!
窓を開けてない状態で、普通にテレビ見てる時とかでもランプ点いてます!笑
旦那さんの言う通り、ちょっと気にしすぎだと思います💦
pm2.5はもちろん体によくないですが、ある程度の細菌?などはお子さんの成長の抗体作るにも必要だと思います🙂
-
アスタリスク
ご回答ありがとうございます。
うちもシャープです。
pm2,5のランプつきますか?良かった…(ノ_・。)
よっぽどじゃないとつかないんじゃないだろうかとか、部屋でつくほどpmが入ってたらまずいんじゃないかとすごく不安になっていました。
つくことあるんですね。
あるていどの細菌、確かに抗体つくるために必要ですよね。一方で免疫がまだ少ないから清潔に気をつけてという言葉をたくさん聞いてしまってどこまで気を付ければ良いかわからなくなってしまいました。
教えてくださってありがとうございました。- 6月1日

ジャムおっ
入ってきていたとしても微量で1日くらいなら問題ありません。
私も細かいほうなのですが、洗濯から乾燥までできるかなり良いドラム式だと干さなくて済むので虫や花粉、埃、菌などもきにする必要がないです。
それだけでなく乾燥機は設定で65度上で乾かしてくれるのですが生活でよく発生する雑菌がほとんど死滅します。
赤ちゃんのものを水通しのみでも匂いません。すごくオススメです。
自分も含めPm2.5や衛生面など気にする人や潔癖は周りに押し付けないようにしなきゃかなーとは思います。当たり前ですがみんな価値観違いますから旦那様が気にしない方なら言われても細かいねーと言われちゃうだけですから😊💦
それよりも気にしなくて済む対策をして過ごされたほうが毎日快適だし楽しいです。
私ならエアコン使えない間は窓は開けずにサーキュレーターを購入して使いますね^ - ^
うちは換気は部屋の換気扇とサーキュレーター、空気清浄機のみです。
駅近なので排気も気になりますし。。。💦
自分なりに満足できるように工夫されてみると良いかなと思います^ - ^✨
-
アスタリスク
ご回答ありがとうございます。
洗濯乾燥機いいですね。うらやましいです。本当にほしいです。
うちは、少量なら乾かせる洗濯乾燥機です。ただ、服を見るとほとんどがタンブラー乾燥はさけてくださいと書かれていませんか?それでダメかなと思い使えていませんが、どうされてますか?
サーキュレーターと換気扇での換気見習います。扇風機しかないですが、それでしのごうかなと思います。- 6月1日
-
ジャムおっ
ご返信ありがとうございます。
洗濯乾燥機本当にいいと思います✨
洗濯物を入れれば仕上げてくれて後はしまうだけですから😅💓
乾燥なんですが、機種にもよるとは思いますが弱め普通しっかり等調整ができます。弱めであればほとんどの生地は大丈夫だと思います。
私は潔癖気味なのでおもちゃや娘が使うブランケットや靴もどんどん洗っちゃってます😄今のところ生地が痛むこともありません。
私もなんですが潔癖の人は周りに迷惑をかけないように自分で工夫することも大事ですからね。疲れちゃいますし😊🎶
私も娘が生まれた時には色々と細かく心配していましたが、やはり娘の立場に立てばいろんな人にも会いたいでしょうしいろんなところにも行きたいでしょうしいろんな事して遊びたいと思いますので、今は洗濯を多めにしたり笑 除菌をするツールを使ったりしながら外出も楽しくして思いっきり遊ばせてます🌈
赤ちゃんが笑顔でニコニコ遊んでくれているとママもたくさん癒されて楽しいしとてもいいと思います😊💕- 6月1日
-
アスタリスク
乾燥具合を調整できるってすごいですね!次、何年後になるかわかりませんが買い換えるときはそういうのを選ぼうと思います。
赤ちゃんがにこにこ過ごせることが一番ですよね。私も、頑張ろうと思います。
ありがとうございます。- 6月1日

ととこ。
普段、ほとんど部屋にない物が入ると空気清浄機ってこれでもかっ!ってくらい動くのでビックリしますよね(^◇^;)
まだ寒い時期にたまに窓を開けるとガンガン動くのに毎日窓を開けるようになったらおならとゴミ焼きしてるにおいに反応するくらいで全然です。
子供ができると本当にいろんなことが気になるようになるので気持ちが安まる時がないですよね💦
有害だとしっているからなおさら神経質になるし…タバコはその上をいくそうですからものは考えようです。
外出はしてますか?
どんなに気にしても防ぎ切れるものではないですが空気清浄機が吸ってくれてるから大丈夫!と思えれば少しは楽になると思います。
少しでも気持ちが楽になりますように( ^ω^ )
-
アスタリスク
ご回答ありがとうございます。
そうなんですね。
外出できていません…。
怖い怖いと思って家にこもっていますがきっと赤ちゃんにとったらお散歩してあげたほうがいいですよね…(ノ_・。)
もう何が正解かわからなくて…。
確かに空気清浄機が吸ってくれるから大丈夫だと思うと気持ちがちょっと楽になります。ありがとうございます(*^^*)- 6月1日

だっちゃん
シャープですか?
うちのもつきますよ!
しかも、夜の締め切った状態のときに…笑
洗濯物は部屋干しですが、窓をあけてなので気にしてないです(*^^*)
-
アスタリスク
ご回答ありがとうございます。
はい、シャープです。
pm2,5のランプつきますか?良かった…(ノ_・。)
普通はそんなにつかないものかと思い、今まで3ヶ月ほどつかってましたがついたことがなかったのでびっくりしてしまっていました。
閉めきった部屋の中でもつくことあるんですね。安心しました。
ありがとうございます。- 6月1日
-
だっちゃん
日中もつけているのですが、その時はpm2.5のランプはついていなくて、夜に気づくとついてるのでアレ?と思ったのですが、毎回じゃないし大丈夫かなと(^◇^;)
外にもガンガン出てますが、うちの子元気ですよ(*^^*)
浴室に干せますか?
浴室乾燥できるならそれもいいだろうし、部屋干しで扇風機とかでもいいかと!
部屋を締めきっているとのことでしたが、逆に熱中症とかの方を心配してしまいます💦- 6月1日
-
アスタリスク
そうなんですね。
浴室には干せないんです。部屋干しで扇風機まわしてます。
熱中症危ないですよね…
本当に暑くて…
窓をあけても大丈夫ですよね…自分の心配性が嫌いです。- 6月1日

YU0123
仕事で衛生関係の仕事をしていますが、、、正直PM2.5ってめっちゃ大きい粒子なんですよ。だからすぐランプ付くと思います!けどそれが身体に悪いかと言われると、よくは無いですが別に特別気にする必要はありません。ホコリみたいなものです。もし身体に入っても大半は鼻毛な喉で引っかかるし万が一吸引してと大きいので肺にはいかず胃から排出されます。綺麗にお掃除して気になるなら空気清浄機回していればいいと思いますよ!あれは空気清浄機を売ったり環境意識を高めるCMのようなもので社会が異常にとりあげてるだけですよ。まぁ中国みたいに前が見えないほどだと問題ですが、それは吸引以外のリスクですから。
-
アスタリスク
ご回答ありがとうございます。
そうなんですか!?
私よくないんですがネットばかりみてしまって、どこでも、pm2,5はとても小さくて肺の奥深くにはいり、肺癌などのもとになるとかかれていて、とくに赤ちゃんは影響を受けやすいとかかれていたので心配で心配で…
換気で窓開けてても大丈夫でしょうか?
毎日数値を気にしてしまってますが、そこまで気にしなくていいんですかね?(ノ_・。)
環境基準値をこえたら怖くなって全部窓を締め切ってしまっています。- 6月1日
-
YU0123
ネットの情報なんてデタラメも多いです。必要な情報を取るのは良いですが、全てを信じず見極める必要がありますよ。本当に心配なら、ご自身で大学病院の先生にでも相談に行かれてはどうですか?
- 6月1日
-
アスタリスク
そうなんですね。
見極める力が全然ないです…
大学病院近くになくて…
大丈夫ですよね…私が気にしすぎなんですよね
すみません…- 6月1日

みーママ
うちもHKKさん同様、何もしてなくても勝手にランプが点きますよ🤣
湿度◯%という表示も、なんとなくの目安かな〜くらいで気にしていません!
私も、「赤ちゃんに有害な物を丸々全て排除して生活することは不可能、後々いつか触れるだろうから無理、気にしすぎ」と言われても、「今この時期が大事なの!」と思って頑張ったときもありました(>_<)
でも、子供自身は汚い遊びが大好きですよね😂
そういう微細なゴミや汚いもの(靴下の裏や床を舐めたり)など、あまり気にしない子育てでもいいんだなと保育園に通うようになってから開き直りました(笑)
気になって仕方がないのはモカリオンさんが毎日頑張って子育てしてるからですよね( ; ; )お疲れ様です...!(>_<)
-
アスタリスク
ご回答ありがとうございます。
ランプつきますか?良かった…(ノ_・。)
初めてついたのと、ちょうど換気で窓開けたときだったので、動揺してしまいました。
私も毎日のように気にしすぎだと怒られています…でも、まだ一歳にならない赤ちゃんがいるから、今が大事だからと神経質になってしまっています。
優しいお言葉ありがとうございます。涙が出てしまいます。
確かに赤ちゃんはあちこちなめるし、仕方ないことがたくさんありますよね。少しずつ私も、意識を変えていきたいです。- 6月1日

はる☆ゆい
体に良くないと言われているものを全て排除しては生きていけないですよね。
わたしは食べ物には気を遣うほうで、無農薬の野菜や添加物にも配慮していますが、時には外食もしますし、スーパーでも買い物します。
気にはしつつゆるく頑張る程度で、自分がしんどくならないようにしています。
子供が小さいといろいろなことが気になりますよね。
子供が大切だからこそですよね。
でも、あまり神経質にしすぎると、そのことしか考えられなくなってしまいます。
それで毎日の生活が辛くなってしまうようであれば、本当にそれはお子さんのためになるのかな、と思います。
実際、そこまで対策してない人の方が多いのではないかと思いますよ…私も食べ物は気をつけているわりにそちらは全然していませんし…。
ですが、自分のできる範囲での対策をしたら、あとは少々の開き直りも必要だと思います。
みんなこの環境で生きているのだから…と。
がんばりすぎないでくださいね。
-
アスタリスク
ご回答ありがとうございます。
確かにそうですよね。
私自身しんどくなってしまい、赤ちゃんの前でも泣いたり不安な顔見せたりしてしまってて良くないなと思うのにまた考えて余計につらくなって…
優しいお言葉ありがとうございます。
自分のできる範囲での対策。開き直りができるように、少しずつ考えを変えていきたいと思います。
ありがとうございました。- 6月1日

とらきち☆
うちは、九州ですが…
九州は中国から黄砂とか飛んできたりするから本州より多いらしいんですけどpm2.5も花粉もどれも
全部防ぐってのは難しいと思います。
空気清浄機の性能がよいとすぐつくと思います❗
暑くて熱中症になるよりは、窓を開けたほうがよいし赤ちゃんも気持ちがよいと思いますよ😃
あまり気にしすぎもよくないし、赤ちゃん守るのは私も必死で最初は毎日掃除機とかかけてましたけど
だんだん一日おき…二日おき…と仕事が始まるとなってくるし(笑)
だんだん赤ちゃんも強くなってくるから大丈夫です!何か
あったときに病院にいけるようにしておいたらよいですよ🎵
-
アスタリスク
ご回答ありがとうございます。
そうなんですね。とらきち☆さんも赤ちゃんが7ヶ月くらいのときでも普通に窓をあけて換気などされてましたか?
お仕事が始まればそうなりますよね。きっと。
私も、働いてたころは1週間に1回しか掃除していませんでした。
赤ちゃんがこれから強くなっていってくれることを願います。- 6月1日
-
とらきち☆
七ヶ月のときは、結構外にも連れ出してましたよ❗換気も何も気にせずしてました。むしろホコリとかが気になるから開けっぱなしだったかも!😵
ショッピングモールとかにも頻繁に行っていましたよ(^-^)
デパートとかの子供が 遊ぶところにもあえて遊ばせてました。私はpmとかよりは風邪とかのほうが気になるので寒くなる時期だと出にくくなります。
なので今のうちから色んな汚いものにも抵抗力つけてたほうがよいかなと思います。- 6月1日
-
アスタリスク
そうなんですね。すごく参考になります。
そうですよね。あえていろんなものに触れさせて抗体作らないといけないですよね- 6月1日

まんじゅうまま
考えすぎだと思います。
私の子も同じ7ヶ月ですが、
天気のいい日などはほとんど
お外連れていって
公園めぐりや今は暑いので
水遊びもやっています。
これからもっと暑くなって
窓しめっぱなしなどしていたら
逆にお子さんに悪いと思います。
熱中症のもとです。
大変だとおもいますが、
喚起くらいは定期的にやるように
していったほうがいいです。
これからもっと危ないこととか
現れるとおもいます。
いっこいっこ気にしてたら
体がもちませんよ!!
是非お外に遊びに連れて行ってあげてください( Ꙩꙩ )
-
アスタリスク
ご回答ありがとうございます。
そうですよね…
窓も普通に開けられてますか?
気にしなくていいですよね。
本当に自分の性格が嫌です。- 6月1日
-
まんじゅうまま
あまり深く考えすぎないようにですね!😢
窓は普通に開けてます
雨の日も少しの間あけて
喚起などしてます!
暑い日は開けっぱがおおいですね( ´~` )
うちもエアコン壊れてるので
しばらくはまどあけたり扇風機などです(笑)
外に水遊びにいって
涼しんでもいますよ!- 6月1日

mi-eighter
うちの子も同じ7ヶ月ですが…窓なんてずっと開けてますよ💦
外にも出るし…空気清浄機も回してません。。
上の子の時も同じでしたが、別に大した病気もしません。
うちの子達、これから肺がんとか大きな病気になっちゃうんですかね💦
7ヶ月の子がずっと家にこもってるのは少し可哀想です。。
-
mi-eighter
ちなみに…私は食べ物の添加物とかの方が怖いです。
全てを取り除くのは無理ですが、何が入ってるかなどは気にして、できるだけ変なものが入っていないものを買います。
上の子のおやつも気になりますが、お楽しみの分はオッケーです。
お互いゆったりした気持ちで育児できるといいですね(﹡ˆᴗˆ﹡)- 6月1日
-
アスタリスク
ご回答ありがとうございます。
窓ずっと開けてこられたんですね。先輩ママさんにそういってもらえると安心します。大丈夫ですよね。
確かに、ずっと家の中はかわいそうですよね…外の風にもあててあげたほうがいいだろうし…
添加物。本当ですね。これからそういうのも気をつけてみていかないとですね。まだ離乳食ですがこれから気をつけてあげようと思いました。
ありがとうございました。
はい。ゆったりとした気持ちで育児していきたいです(>_<)- 6月1日

ささ!!
参考にはならないかもしれませんが
うちの旦那が朝髪の毛のセットをするときにvo5とゆうヘアスプレー使うのですが、そのとき必ず空気清浄機が作動しpm2,5って表示がありますよ!
-
アスタリスク
ご回答ありがとうございます。
そうなんですね❗教えてくださってありがとうございます。- 6月2日

チョコレート
たまにつきます、、、でも仕方ないのかなと😭
-
アスタリスク
ご回答ありがとうございます。
つくこともあるんですね。安心しました。- 6月2日

あち
うちの空気清浄機魚を焼くとPM2.5ランプがついちゃいます。なぜだろう
-
アスタリスク
ご回答ありがとうございます。
そうなんですね?なんででしょうか(>_<)
そういうのも反応するんですかね- 6月2日

退会ユーザー
お気持ちすごくわかります!
息子が生まれる前は部屋も大して綺麗ではなかったのですが、生まれてからは神経質になってしまって、手も何かすればすぐに洗ってしまっています。なので手荒れした事ないのに荒れてます。笑
掃除機だって毎日してますが満足行きません。
もうすぐ夏になるので虫とか蚊が出てくるのが本当に嫌で嫌でたまりません。
アースや、アプリの蚊除け対策したりとか質問者様よりひどい神経質だと思います。笑
-
アスタリスク
ご回答ありがとうございます。
共感してくださってありがたいです(ノ_・。)
私も、赤ちゃんが生まれるまで掃除も1週間に1回くらいで気にしないほうだったのですが、生まれてから本当にすごく気になるようになってしまっています。私も、なにかあるとすぐに手を洗っていて手が荒れてます(笑)一緒の人がいて安心します(>_<)
蚊も本当に嫌ですよね。
蚊除けしたいけど防虫成分が赤ちゃんにとってどうなんだろうとかまた悩んでます💦
アースのノーマットとか使われてますか?昨日主人が刺されたのでつけようか迷ってます。- 6月4日
-
退会ユーザー
やっぱり子供産まれると変わりますよね💦自分でも過度だなぁと思ってネットの神経質診断テストやったんですけど、中度の神経質でした😂
私も同じような方いるかなぁと心配してたので安心しました😭
私も一昨日旦那だけ刺されたのでやばいと思ってアースノーマットつけました!調べたら、赤ちゃんや妊婦さんにも影響ないと書いてありました💓👌- 6月4日
-
アスタリスク
遅くなりましてすみません(>_<)
アースノーマット赤ちゃんや妊婦さんも大丈夫なんですね(*^^*)安心しました。調べてくださってありがとうございます(*^^*)- 6月6日

なあ
そんなんでびびってたら一生外に出さないつもりなんですか?そっちのほうが子供にとって悪影響じゃないですか?
外行けばタバコの煙、車の排気ガス、感染菌そこら中とんでますよ
だからといって家にいたら子供が逆に病弱にもなるし家に閉じこもってたら脳も発達しなくなります
旦那さんにはこのこと話されました?何も言われないんですか?(^_^;)
-
アスタリスク
ご回答ありがとうございます。
はい。おっしゃる通り、そんなんでびびっててどうするのですよね。
自分でもそう思います。
妊娠する前に誰かからこんな話を聞いたなら、そんなに気になるかなと、共感できなかったと思います。
なかなか、気になる気持ちを変えれなくてもがいてます。
主人には話してて気にしすぎだと怒られています。
わかっているつもりですが難しいですね。
自分でも努力はしようと思っていて市のベビーマッサージや本の読み聞かせ、交流センターにも行ってみました。
できるだけいろんな刺激を与えてあげたいとは思っています。
なのに、不安が勝ってきたとき苦しくなって投稿させていただきました。
子育てって難しいですね。皆さんをとても尊敬します。- 6月4日
-
なあ
子育ては難しいというか大変ですがこれとそれはまた違うと思います…。
モカリオンさんの気持ち次第というか。
そりゃ旦那も怒ると思います。
精神科にいかれたらどうですか?- 6月4日
アスタリスク
ご回答ありがとうございます。
外出はpmが怖くてしてません…。
どうすれば良いか…
完全なんて無理ですよね…わかってるつもりなんですが…
りこ
そこまでくると、もしかしたら心療内科とか、、、うーん、そこまでは敷居高いなら、自治体の保健師さんなどにモカリオンさんの事相談された方がいいかもです!
どれだけpm2.5が大丈夫かここでわかったとしても、問題ってそこではなくないですか??
他にpm2.5だけじゃなく気になる事はないですか?
モカリオンさん、辛くないですか??
アスタリスク
そうですよね…
自分でもそうかなとおもってたりしました。もう病的になってしまってて、こうなりたくないのに、気にせずにおおらかに育児を楽しみたいのに、自分のめんどくさい性格で、割りきれずにしんどく、つらくなってしまっています。
保健師さんには相談しました。ですが、もともと私は仕事してたこともあり、仕事してたときは気にならなかったでしょ?と言われ、確かにそうなんですが今は赤ちゃんがいて、一日赤ちゃんのためにばっかり考えてしまってそれが苦しくて…なかなか理解してもらえません。というか本当に私が気にしすぎです。
消毒も気にしてしてますし、手洗いも手が荒れるほどしてしまっていて…
もう本当にだめな母親です…
こんなんじゃ、弱い子に育ってしまいますよね。
わかっているつもりではいるんですがやめれません…
りこ
まず、モカリオンさんはダメじゃないですよ!真剣に考えるからこその悩みだと思います!
とはいえ、辛いですよね。やはり、空気の事だけでなく他の事も気になるなら余計に。多分、「強迫」の症状が強いのかもしれないです。お薬で緩和されるはずですヽ(* 'ー')ノ
保健師さんも当たり外れありますよね💦仕事と育児は違うものだし、産後はホルモンバランスも崩れて、一時的に不安定になったりもするのに💦💦
あまり自分を責めないでください!ダメじゃないですから!
精神科医にも当たり外れありますから、いい先生に巡り会えるといいですね。心の問題は、夫や親でさえ、わかってくれなくてもどかしく思う時もあるかもしれないです💦あまり自分責めずに、相談した後に悲しくならない人を見つけられたらいいですね!
りこ
モカリオンさんに思われてこその結果です。全然弱い子に育つとは思いませんよ!
とりあえず、モカリオンさんの辛さを取り除きましょう!!
アスタリスク
本当に本当に優しいお言葉ありがとうございます(ノ_・。)
何度も読み返し、涙が出てきました。
脅迫…すごくある気がします。
もともと子どもの頃、一時ずっと手を洗ってないと気持ち悪い、怖いというときがあってその時に似てる気がします。
でも、病院は、いったことがなくて…
これからのこと考えようと思います。
ありがとうございます。
りこ
病院、ドキドキするかもですが一人で抱え込んでもそのままなので、、、(;д;)
鬱や統合失調症だけでなく、適応障害とか強迫性障害とかそういった類の治療が得意そうな病院をホームページなどみて探されるといいかもしれないです。
辛い事が和らぐといいですねヽ(* 'ー')ノ
アスタリスク
とても詳しくありがとうございます(ノ_・。)
得意そうな分野が病院にもあるんですね。ホームページにのっていたら分かりますかね?
はい。いろいろ気にしなくてもいいようになりたいです。
ありがとうございます(ノ_・。)
りこ
都会だったら、ホームページ充実してる病院あると思います!でも、専門じゃなくてももちろん診てもらえるのでヽ(* 'ー')ノ
アスタリスク
そうなんですね。
うちは都会ではありませんがさがしてみます。ありがとうございます。
りこ
素敵な主治医が見つかるの祈ってます!
アスタリスク
ありがとうございます(ノ_・。)