※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

夫に家事の悩みを相談すると「お前の仕事」と言われ、モチベーションが上がらないと感じています。家事を仕事と考えている人はいますか。

夫に家事の悩みを相談したりすると「お前の仕事なんだからそれくらい普通」と言われます。

仕事と言われてもお給料出る訳でもないしモチベ上がりません。
部屋も別に汚くても死にやしない、って思っちゃうタイプなのでなおさらです😭

短時間だけどパートもやってるし、夫のお金からお小遣いもらってないし、子供たちの習い事の送迎もぜんぶわたしがやってるんだから相談くらい「うんうんそうだね」って聞いてくれればいいのに...と思うのは甘えですかね?💦

みなさんは家事のこと、仕事だと思ってやってますか?😭

コメント

ママリ

仕事とは思ってないです!
役割って感覚です💡

Mon

私は仕事と思ってやってます。

なので、フルタイムの仕事から帰ってきても、まだ家の仕事があるって感じですね。

夫が何もしてない時に娘が私に構って構ってしてくる時も、すみませんけど私は今仕事してるんで、仕事してない人に声かけてくれますか?

って返事してます。

家事って立派な仕事だと思います。

仕事だからやってます。仕事じゃ無いならやりたく無いし投げ出したいですもん。

割り切るために仕事だと暗示かけてるレベルです。

しかし。もし夫にお前の仕事と言われたらブチ切れると思います、私。

家庭の仕事を私がやってやってんのに、なにを言っている???!!と詰め寄りますね。

家庭の仕事をやらないで、何を偉そうに?って感じですよ