
コメント

KT
治療計画立てるまでは全部自費でした😵2月末に卵管の通水検査やりましたが痛すぎてビックリしました💦

しお
同じく通水検査自費っぽい値段でびっくりでした😟笑
タイミング法5周期目ですが、これまで色々保険適用だったのが急に自費だったのでびっくりでした、、笑😭
-
ママリ
前の病院は造影検査でしたが、保険適用だった気がしました💦
実費だと病院によって多少金額も違うし嫌ですよねー- 7月7日
-
しお
そうなんですね👀
私が今行ってるところは通水検査のみで、、(造影検査は他院に紹介らしく)
他のは基本保険適用だったので急にお会計跳ね上がってびっくりでした😭笑
現金のみなので毎回どきどきです、、🥺- 7月7日
-
ママリ
現金のみなのですね!うちのとこはカード決済OKで助かってますじゃないと通えないです😰
HPにはカード決済5000円以上と書いてたけど全然2000円くらいのお会計でもカード決済できたので良かったです😂- 7月7日
-
しお
そうなんです、今行ってるクリニックは現金のみで、系列の不妊治療(人工授精になればそちらに転院になるらしいのですが)はカードokなので、一緒にしてくれないかなーと思うばかりです😩現金つらいですよね💸😫笑
- 7月7日
ママリ
今日旦那の検査やっと終わり、治療計画書にサイン貰ったのでここから多分保険適用ぽい感じですかねー!
KT
私が通ってるクリニックは紙を提出+先生との話し合い(どういう治療をしていきたいか)を話し合ってから保険適用になりました💡最初から保険適用なのかと思ってたので治療計画立てるまでの夫婦の検査などでトータル10万近くいったのは飛び上がりました😅高すぎですよね、、
ママリ
10万?!そんなに検査あったんですか?!わたしは次回フーナーテストしてひと通り終わりそうです!
KT
夫婦のトータルの金額ですけどね😅初診で私→血液検査・エコー・性病検査で46000円、旦那→血液検査で1万、その後卵管の通水検査で3万、風疹のワクチン9000円かかりました、、フーナーテストはやってないです🤔