
赤ちゃんの育て方に悩んでおり、保育園では楽しそうに過ごしていることから、自分の接し方が原因かもしれないと感じています。
赤ちゃん育てるの下手すぎて息子が可哀想になってきました
生まれた時から神経質で敏感で気難しくてすぐ癇癪を起こす子だと思っていました。床に置くだけで泣くし、遊んでてもすぐ泣くし、それが耐えられなくてすぐ抱っこしたりベビーカーに乗せたり外出したり、あまり上手に遊んであげられませんでした。
手触ったり体遊びすると怒るし嫌がるし不機嫌になるし
この子絶対特性持ちだと思っていたんですが、
4月から保育園に行っており保育園では全然泣かずにずっと機嫌が良いそうです。お腹空いた時と眠い時だけぐずるみたいですけどそれ以外はずっと楽しそうにしていると
手触ったり体を使って遊んでも全然嫌がらないしむしろケラケラ笑ってるって
完全に私のやり方が下手なんですよね
私と一緒にいるのが嫌で、家にいるのも嫌で泣いてしまうんだろうなと思うともう息子と家にいるのがしんどくなってきてしまいました
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)

まぬーる
いや、どちらかというと喜怒哀楽をしっかり出す子だっただけなんじゃないですか?自我が強くて甘えん坊。外面よし。そんなもんですよ!

はじめてのママリ🔰
お外では頑張るけどママには甘えて甘えて大変、って子結構聞きますよ😊
保育園で働いてますが、園では大人しいけどおうちでは大変で…って困ってる保護者の方多いです。
小さな子でも顔を使い分けると言いますから、ママリさんちのお子さんも使い分けてるだけだと思います。
因みにうちの4歳はお外ではとってもお利口さん、おうちではわがままばっかりでまだ赤ちゃんだから!!!!と甘えん坊です笑
上の子は逆に家では普通、外では大荒れ小学生で問題ばかり起こしてて辛いです😇
コメント