
子供のゲーム時間について悩んでいます。平日は1時間、週末は1.5時間ですが、友達の家では制限なしです。周りの子が長時間遊んでいると聞き、自分のルールを見直すべきか迷っています。皆さんはどのくらいゲームをさせていますか。
子供のゲーム時間
年長あたりからSwitchで遊ぶようになり平日1日1時間
週末1.5時間 祖父母の家に泊まりに行った際や友達の所で遊ぶ時は特に時間制限なしで遊ばせてます。お友達の所の時はそのお家のゲーム時間に合わせなさいって言ってます。(前もって聞ける場合はその時間に見守り設定してます。)
小学生になり周りに無制限の子や、学童に行っているので高学年の子とお話する機会も多くあの子はもっと長いらしいとよく言われます。
自分自身ゲーム好きなのでゲームをする事を悪だとは思っておらず現状も宿題等やることを全部終わらせてからゲームのルールをもう何年も守ってるので伸ばしてもいいかなぁとは思いつつもテレビを何時間も占領されると正直下の子が文句言い出すのでうーんって感じです
みなさん子供にどれくらいゲームさせてますか?
もう自分が子供の時は布団にまでDS持って行って暗闇でいかに音を出さずバレずにゲームできるかとかやってたんで厳しいかなぁって思うんですがSNSとか見てたらそもそもゲーム否定派も多くて正解がわかりません…😭
- 、(3歳1ヶ月, 4歳7ヶ月, 7歳)

ぴょん
長女が小1でSwitchやってますが、うちも特に時間は決めておらず、やること全部終わったらゲームしていいというルールになってます😂💦
とはいえ、平日は学校から帰ってきてからは宿題したり習い事があったりしてゆっくりゲームする時間がなく、スキマ時間にYouTube観て1日終わるので、基本的には土日にずっとゲームしてるって感じです❣️

🐻🐢🐰
我が家は制限なしです!1番上の子は友だちと通話しているときはずっとゲームしてますが電話してなければそんなにゲームするわけでもないし、真ん中(小1)はすぐ飽きてしなくなるし、末っ子(年長)はそもそもゲームしないし…
前は制限してましたが、そのときの方がゲームしたい欲が強かったなと思います😌
ちなみに我が家も宿題してからゲームのルールです!

りつき
我が家も親が二人ともゲーマーなので、寝るまでの時間無制限にはしていますが、やること終わってから(平日は宿題と習い事の練習、ご飯お風呂)なので結局30分位が限度です
土日はテレビ見るのもゲームするのも自由ですが、1時間やったら最低でも20分休憩することを条件にしています(その間に習い事の練習や昼食など)
我が家はリビングのTVと別に夫のゲーミングPCでNetflixとアマプラ、YouTubeが見れるようになっているので、2人がTV見たいときは夫のPCとリビングのTVでそれぞれが見たいもの見れるようにしてます

たま
ちょっと投稿から時間が経っていますが…
うちも小1で特に時間の制限はまだ設けておらず、スマイルゼミと宿題が終わったらスイッチOKにしていますが、
平日は帰ってから宿題したり色々バタバタしていて今のところYouTube見るくらいになってますね🤔
土日は家に居ればやってる時もあるけれど、やっても2時間くらいかな?
高学年近くになるともっとやりたいってなりそうですが、やることやっていればいいかなと思ってます…🤔
私も小学生の頃は暇つぶしがゲームしかなくてめちゃくちゃゲームしていたので、全く否定しておらず今も子どもと一緒にやってます😂むしろ私が新しいソフトもっと欲しい!ってなってます😂

、
まとめてになりますがありがとうございました!
YouTubeは子供3人で見るものが違いすぎて平日は私がしんどくて禁止してるのでちょっと時間伸ばしてあげようかなぁって思います😂
コメント