※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまこ
お金・保険

産休や育休手当について質問があります。現在、扶養内パートで雇用保険には入っていませんが、社保の加入条件は満たしていると思います。2025年6月から社保に加入した場合、手当はいつからもらえるのでしょうか。また、雇用保険を遡って加入できるか、旦那の職場で社保に入っていたことにできるかも知りたいです。

産休、育休手当について。
休みが取れるかではなく、手当がもらえるかについてです。

現在は扶養内パート、雇用保険も入っていません。
しかし社保、雇用保険の加入条件を満たしていると思います。
(土日祝休み、1日5時間なので祝日があったとしても大体は週に25〜20時間働いている。月給10万ちょいもらっている、社保に入っている従業員が100人以下、50人以上いる)

今の職場は2024年1月から勤めています。
その時はまだ130万の扶養内で大丈夫だったので旦那の扶養に入りました。
その後の法改正で社保に入るようになると言われていたのにいまだに入れてもらってないです。


2025年6月から加入させてもらったら産休、育休手当がもらえるのはいつからになりますか?

2026年度生まれを目標に妊活を考えています。
雇用保険加入は遡って出来ると見たのですが入社した2024年1月から加入していたことにしたら2026年4月生まれでも大丈夫ということでしょうか?

また、旦那に「ダメだったらうちの会社で社保入ってたことにしたら?」と言われましたがそんなこと可能なんでしょうか?旦那の職場は私の元職場です。たまに手伝いに行ってます。(3ヶ月に1回くらい)
旦那の職場のパートさんは妊娠発覚後にそれまで保険入っていなかったけど入ってたことにして手当貰ってるらしいです。その方はそもそもずっとそこで働いてたから可能だったのだろうと思うのですが私のようにたまに働くくらいの人は無理ですよね?

コメント

はじめてのママリ🔰

雇用保険加入して10日以上働いた月が12か月以上です!遡って加入も条件はあります。
旦那さんがいうのは不正がばれたとき面倒だし、不正してお金もらうって詐欺だからドキドキしながら生活したくないし私ならしません😅しかも3か月に1回じゃ誤魔化しようもないからそもそも無理ですね😅遡って加入するならしっかり書類で働いていた歴を提出しないといけませんし💦

  • くまこ

    くまこ


    2024年1月に入社してから毎月18〜22日働いてるので遡ればOKってことですかね?

    旦那の会社は色々不正?しててそういう会社の体制が嫌で辞めたので「いや、無理でしょ」と答えましたがやっぱりどう考えても無理ですよね😇

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    扶養に入っていたなら遡って加入できませんよ🙌💦

    働いていた証明ださないといけないからさすがに無理ですね😂

    • 5月31日
  • くまこ

    くまこ


    そうなんですね😢
    雇用保険は条件満たしてたら社保の扶養内でも入れると見たのですがダメなんですかね💦

    12ヶ月以上は産休に入るまでの12ヶ月という認識であってますか?
    2025年6月に入ったら2026年6月以降に産休に入らなきゃいけないってことですかね?そうなると8月生まれ以降とかが理想なんですかね🤔

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会社に聞いてみたらいいと思います!社保に入るようになると言われてから加入してもらっていない期間は考慮してくれるかもです💦

    ですです、合ってます!🙆‍♀️ただ妊娠中、つわりや切迫で働けない期間があればアウトですね💦

    • 5月31日
  • くまこ

    くまこ


    そうなんですね。総務関係をやってる人が1人しかいなくて経理と社長秘書も兼任で何だか忙しそうで忘れらされてる感あるので遡れるのかと可能ならいつからなのかなど聞いてみます。

    妊娠中何があるか分かりませんよね💦
    息子の時つわりはけっこう辛かったのですが前職は休めなさすぎて吐きながら仕事してました😣

    今の仕事は座り仕事なのでまだマシかもですが優しい職場なゆえ休んだ方がいいよとか言われてしまいそうです。
    男性が多い職場で、もしかしたら産休とか取ったことある人居ないかもなので要確認ですね。

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4人目妊娠中ですが、私も毎回何かしらあります😅1人目つわりで入院しましたし💦

    そうなると逆に困りますよね😂💦8月産まれを目指すなら12月あたりから妊活ですかね!うまくいきますように!

    • 5月31日
  • くまこ

    くまこ


    4人目ですか!すごいです😍
    私自身が4姉妹だったので子沢山憧れます。つわりで入院大変でしたね💦

    そうですね!来月末に旅行があってそれが終わったら…(欲を言えば7月末の推しのコンサート当たってたらその後から)と思ってましたが育休のこと考えたらもう少し遅めにしようかなと思います。
    息子も8月生まれなので兄弟で誕生日近いとなんか懐かしくなりそうです😂

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4姉妹!!👏私の旦那が5人ですがかなり賑やかだったみたいです😂

    育休手当もらえるかもらえないかってかなりおおきいので、冬からの妊活が良さそうですね💦兄弟で誕生月同じなの素敵です✨

    • 5月31日
  • くまこ

    くまこ


    旦那さんの5人もすごいですね!
    うちはみんな女なので賑やかというかもはやうるさいです😂
    女の子は常にしゃべってますからね。

    手当もらえるかどうかかなり大きいですよね!息子の時いくらもらえたのか計算したら6月から休んで翌年5月に復帰しましたがその間で100万近かったです。

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります。我が家、男女女ですが3歳の長女はずっと喋ってます。笑

    私も育休手当1年で300万もらえるから貰えないときついです😅💦

    • 5月31日
  • くまこ

    くまこ


    ほんとずっと喋ってますよね😂
    母の聞き流し能力すごいなと今になって思います。

    1年で300万はすごいですね!たくさんお仕事されていたんですね。
    我が家は低収入家庭なので2人目産んだら子供はそれでおしまいにして私がたくさん働く予定です。2人目授かれなくても30過ぎたら子供は諦めることにしてます。
    旦那は転職する気もないようで諦めました。家事育児それなりにやってくれてるのでもうそれで良しとします。

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いやほんとに。息子存在感ないのに娘ずっと喋っていて。私、ききながせなくてイライラしてます🤣

    公務員なので何年働かないと手当でないとかないので4人連続育休なんです😅4人とも年子か2歳差でもう5年働いてませんが毎回産休育休手当やボーナスはでます!
    私も今年30なので体力ないし今回最後かなと思ってます!
    くまこさんが心広いです👏私なら転職してと言っちゃいます😫

    • 5月31日
  • くまこ

    くまこ


    今はみんなお子さん小さくて手がかかりますもんね💦
    母もよくブチギレてましたよ😂
    シングルだったので仕事も家事も育児も本当に大変だったと思います。

    公務員なんですね!お仕事は大変でしょうけど福利厚生手厚くていいですね☺️

    もう何度も先のこと考えてるの?とか転職したら?とか言ってますがスルーされてます。
    昨日も2人目の話して、「ボーナスもないし退職金もないしいつまでもその会社で働いてて定年になった後どうするの?」と聞いたら「息子に養ってもらうわ〜」と冗談っぽく言われました💢
    全然笑えねーよと思います。
    旦那にとっては好きなことを好きなようにできてうるさく言う上司が居ないから居心地いいんだと思います。
    いつか旦那より稼いでやるんだからな!!!と心の中でひっそり思ってます。

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お母さん本当に凄いですね😫💦

    そうなんです!育休も3年取れるのでありがたいです💦
    え!!ボーナスと退職金ないんですか??!それかなりきつくないですか??😭
    私の友達の旦那さんも給料安くてボーナスもほぼなしで転職してましたが転職して良かったと言ってました!もう40とかなったら転職厳しいし、するなら今なんですけどね💦何年働いても見返りないのキツすぎます💦

    • 5月31日
  • くまこ

    くまこ


    大人になってうちの親おかしいな…と思うこともあるし親になってうちの親すごいな…と思うこともあります。まぁ完璧な人間はいないのでね。


    ボーナスも退職金もないです!
    何なら有給も無いし健康診断とかも無いですよ。ただのバイトと何が違うん?って感じです。
    ちなみにタイムカード的なものもないので早く帰ってくることはあります😂

    大学は行くのめんどくさくなって中退→バイト先で社員になる→辞める→私の職場でバイトする→正社員になる→イマココって感じでほんっとに無気力だし就活とかもしたことないからやりたくないんだと思います。

    ちなみにいま33歳です。30過ぎた既婚子持ちおっさんがそんなんで良いのか?と常に思っております。
    受験勉強も部活もしてこなかったから(そのくせ頭いい学校に入り運動神経はいい)頑張ることができないみたいです😇
    産まれてこの方努力したことないと言ってます。

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは分かります!!けどシングルで4人は大人まで育てただけで拍手です😭!!

    え?!!!大丈夫ですか?そこの会社!!笑
    有給って働いている以上、ないことないからあるけど使えないってことですか???

    元々才能あるのにもったいないですね😭お子さん成長したらお金ばんばんかかりますよね😭そのときどうするんでしょうね🫠💦

    • 5月31日
  • くまこ

    くまこ


    妹2人はまだ実家にいますが(1人は社会人、1人は学生)すごいなーと思います。

    やばい会社ですよね。ほんと早く辞めたかったし旦那にも辞めて欲しいです。
    有給はあるけど使えないと思います。そとそも有給という概念がないです。
    辞める時も有給消化して辞めるとか無かったし…。
    ちなみにサービス業なので年末年始とかお盆の長期休暇もありません。
    給料明細に有給日数とかも書いてないです。以前5日間取るの義務化になった時に聞いたら「そんなのいちいち守ってたら世の中の会社大体潰れてる」と言われました。なら早く潰れろと思います。

    先のこと考える能力無いんだと思います。
    独身時代、貯金しようと思ったことないと言ってたので今生きていけてたらこの先も大丈夫みたいな浅はかな考えしかないと思います。
    なので私は資格の勉強したりしてスキルつけてバリバリ働かなくてはいけないです💦

    • 5月31日