
息子を外に連れ出すのが難しい状況。近所の子どもたちとの関わり方や遊び時に悩みがあります。お散歩のタイミングやご近所付き合いについてアドバイスを求めています。
6ヶ月の男の子がいます。
私自身がなかなかの出不精+コミュニケーション苦手で、息子をなかなかお外へ連れていけません😢
お散歩行かなきゃなーとは思ってはいるのですが。
行けて週1くらいです。
昼間は暑いので夕方に出かけたいんですが、その時間帯だと近所の子ども達が遊び始めます。
Aさん宅が遊び始めればBさん宅も出てくる感じで、近所の子たちみんなで遊んでます。
ママさん達ももちろん一緒です。
息子はまだ腰座り前でベビーカーor抱っこ紐、よその子はみんな立っちはできます。
一緒に遊ぶことは出来ないし、その集団をうまくかわしてお散歩に出かけるのも難しそうだし…
なのでいつもその子達が遊んでると家の中から出られません。。
時間帯を早めれば暑いし、遅くすると6時以降とかになっちゃいます。
やはり息子のためにもお散歩なりお外遊びした方がいいですよね?
ご近所付き合いのうまいやり方ってありますか?
わたしがビビりすぎ?!
- たなん(8歳)
コメント

もんちっち
いろんな子と触れ合いさせると意外に出来ることも増えたり人見知りしなくなるんじゃあ無いかな?と思ってます☺️

ゆう0827
お外に行くと刺激がたくさんあるので、たまには出た方がいいと思います(*^^*)
夕方、ご近所さんいても、こんにちは~と笑顔で挨拶すればそのまま出かけても大丈夫だと思いますが…
もしくは、暑くなる前の午前中の早い時間に少しお散歩するのもいいと思います。
-
たなん
やはり私が身構えすぎてるだけですかね?
普通に当たり障りなく挨拶して通り過ぎればいい話でしょうか…😅
朝涼しい間に散歩行きたいんですが、家事や離乳食でバタバタしてなかなか時間が取れません💔- 6月1日
-
ゆう0827
最低限、挨拶だけしっかりしていれば、印象悪くはならないと思いますし、そんなに気になさらなくて大丈夫だと思います😄
月齢も小さいので、ご近所さんも理解してらっしゃるかと思いますよ。もしくは、会ったときに今何ヶ月で~ができるようになりましたーみたいな事とかを少し話すだけで充分だと思います。それから、お散歩行ってきますね~で、どうでしょうか。
朝は洗濯を回してる間の20分とかでもいいと思います。午前中に日光をたくさん浴びると、夜の寝付きが良くなるみたいですよ( *^艸^)- 6月2日
-
たなん
おおおお✨
すごく自然な流れですね!!
今度そんな感じでチャレンジしてみます!!!
今日も1時間くらい皆さん外で立ち話+子ども達は走り回って遊んでました😅
私には夕方の1時間立ち話はキツイ…笑
リズム付けにも午前中のお散歩はいいみたいですよね👶💕
なるべく時間作って午前中も出かけれるようにしたいです✊️- 6月2日
-
ゆう0827
1時間…私も長く立ち話とか苦手なのもありますが、夕方はお風呂に夕飯にと忙しいのでちょっと厳しいですね😅
ですが、うちは4歳になる息子が遊びたくて仕方ないので外で声が聞こえると出ていってしまうので避けられない時もありますよ(;^_^A
色々と大変ですが頑張りましょう♡- 6月2日
-
たなん
夕方は忙しいからちょっと…ってなりますよね😑💦
ご近所さんのお子さんもそんな感じで1人遊び始めればみんな出てきます🙌
これからそういう時期もやってくるんだと今から腹括っときます😕笑
育児頑張りましょう✊️💕- 6月2日

橘♡
うちも基本的に引きこもりですよー
近所で買い物か子供の耳鼻科がなければ、外に出ないです(^ω^;);););)
特に困ってないから別に無理して出なくてもいいかなーって感じです
-
たなん
今そんな感じです😥
お子さん達、お外で遊びたいー!とかなりませんか?
歩き始めて外行きたい遊びたいってなったらどうしようかと今からドキドキしてます😧💔- 6月1日
-
橘♡
うちは新生児からずっとそんな感じなので、外行きたいーにはあんまりならないですねー
出かけるっていうのが、わかると早く行こ早く行こにはなりますね- 6月1日
-
たなん
なるほど👀
子どもって外大好きなんだと思ってましたけど、個人差もあるんですね🙌- 6月1日
-
橘♡
性格でしょうね
うちの子たちは外に全然出なくても人見知りとか一切しませんよ
多分私が知らない人でも誰とでも普通に話してるからかもしれないですが
近所の年齢の違う人とも挨拶だけはとりあえずしますし、おじいちゃんおばあちゃんとかも話しかけられたら普通に話してますよ- 6月1日
-
たなん
橘さん♡のお子さん、すごく理想です。笑
でも私が知らない人となかなか話せないので…
私みたいにコミニュケーション苦手にはならないでほしいので、まずは私から苦手克服しなきゃですね😑💔- 6月1日

退会ユーザー
近所の方とそんなにコミュニケーション取らなきゃダメですか?
まだ遊ぶことが出来ないなら、挨拶だけしてお散歩に出れば大丈夫だと思いますよ(^^)
周りの人も「あの人一緒に遊ばないね・・・」なんて思わないですよ。小さいから可愛い♡みたいな感覚じゃないかなー?と思います☆彡
-
たなん
私は挨拶程度の付き合いで大丈夫だと思うんですが…
分譲地に建っているので独特の身内感(?)があり、皆さん仲よしです。
うちは古株なんですけどね😦
一緒には遊べないですし、ご近所さんも変には思わないですよね👀💥- 6月1日

ちょみ
特に話しかけてこない方にわざわざ声をかけて、仲間に入らない?とまで言えるほどフレンドリーな人ってそういないと思うんですが…どうなんでしょう😥ご近所でもご挨拶するぐらいですよね。せめて何ヶ月?って聞くぐらいはされるかもですけど。月齢も明らかに違いますし、一緒に遊べないのは他のママさんたちだってわかると思うんですが。
脳の成長は3歳まででほぼ決まるらしいので、いろんな刺激を与えた方が良いと聞きましたし、お子さんもお外に出かけるのが苦手になると、今後困ることもあるんじゃないかと思ったりしてしまいます💦
-
たなん
確かにそうですよね…
そこまでフレンドリーな方もなかなかいないですよね😂💦
やっぱり息子のためにもお散歩もう少し積極的に行こうと思います!- 6月1日

退会ユーザー
私も今そんな感じです😅
目的のない散歩的なのが苦手で…買い物か子供の病院とか用が無いと中々出れず…💧
でも子供の為には出た方がいいですよね(笑)
ただうちの子外出てもすぐ寝るんで意味あるのか?と思っちゃいます😂
休日は晴れてれば夫も連れて散歩行きますが、1人だと話し相手がいなくて…
遊んだりもまだ出来ないから支援センターとかも微妙だしって感じで😔
色々動き出したりおもちゃで遊べるようになったらもっと積極的に出よーと思ってます。
今はのんびりでいいかなーって(笑)
-
たなん
分かります!!
息子も外出するとすぐ寝ます😅💨
寝てるし1人でベビーカー押しながら歩いても…と思っちゃいます💔
私もまだ支援センターとか児童館は行ってません😢
息子はだいぶいろんなものに興味も出始めたし、季節的に今逃すと本当に暑くなっちゃうので外に出ようかな〜と思い始めました!!- 6月1日
たなん
そうですよね😣💦
お家の中に居るよりいいですよね💦
もんちっち
今後、お出掛けしたりした時に場所見知りしたり、人見知りが激しくなったりするかもなので適度にお散歩は必要かな?☺️
たなん
場所見知りや人見知りは困るので、もう少し積極的にお外に出ようと思います✊️