
旦那さんには弟が2人います。そこで中学生の弟くんは野球のクラブチーム…
旦那さんには弟が2人います。
そこで中学生の弟くんは野球のクラブチームに所属していて、協賛金よろしくねっと義母さんに言われました(><)
うちは明日から息子が幼稚園通いだしたりするので毎月ほんとにカツカツな生活を送っていてもうすぐ兄の結婚式もあるから恥ずかしながらお金に余裕がありません(><)
1万くらいならって思いますがその1万でさえ手放しにくく、だからと言ってお金がないので無理ですとも言えません(><)
どうしたらいいんでしょう😭
- ピンク(8歳, 10歳)
コメント

ジヨンちゃん
協賛金??
クラブチームでいるんですね💦
それを嫁によろしくって😅
親が払えばいいのにね💦
私なら金銭事情いいます(笑)
幼稚園の費用も物品代などみえない出費がかさんだので、ちょっとしんどいです…って感じで😅
義母ならなおさら、きっぱり断ります(笑)

1ニャン
え💦義母さん誰にそんなお願いしてるんでしょうか😓兄弟から協賛金て取るもんですかね?
その協賛金とは学校に払うお金ですか?
義母に払うお金ですか?
意味がわかんないですね😌
-
ピンク
私もなんでうちに払ってって言うと?って旦那さんに言いました(><)
親が払うんやない?って…
でもなんか一家庭でいくら払ってくださいみたいに決まってるみたいで…
↑ド田舎な野球チームです(><)関係ないか…(笑)
野球チームなので学校に払うお金ではありません!
野球チームに私たち家庭がはらうかんじみたいです😭
頑張って下さいって意味だそうです😭- 5月31日
-
1ニャン
チームに!って、何かイベントとかで使うお金を兄弟にも徴収されるんでしょうか?
田舎とゆー事なので何か変なルールでもあるんでしょうね😑
私なら3000円ぐらいですかね😏
無いもんは無いし何に使われるかわからんお金をそもそも一円たりとも渡したくは無いですしね!
チームに必要なお金なら親が払うべきですし!- 5月31日

キュウタマ✩⋆*
意味がわかりません。笑
正直に生活が厳しいので!と話された方がいいのではないのでしょうか。
見栄を張ることも、出す必要もないと思います!!
-
ピンク
そうですよね(><)
旦那さんに言ってるんですが払わないかんけん!みたいな一方的に言われます💧- 5月31日

dokinnchann
イラっとしました。
自分の子どものことは自分達でやれって話しです。
そういうこと言う人は、人としてどうかと思います。
お金の貸し借りなどは、家族間が一番してはいけないと思っています。
1円も渡さない方がいいと思います。
渡したらこの先一生終わらないと思います。
-
ピンク
私も自分の子供のことは自分でしてほしいって旦那さんに伝えました😭
が、しかし前から協賛金は親戚とかからも集めよったけんうちも払わんといかんって言われて…よくわからず💨💨
幼稚園とかの準備や幼稚園料でほんとにきついです(><)でも義母にはいえません(><)
旦那さんに言ってっていって旦那さんが義母に言ったとしてもお金の管理は私がしているので、嫁から言われたんやねって思われるのが嫌で💧- 5月31日
-
dokinnchann
田舎のしきたりなんだか分からないですが‥
ピンクさんは間違ってないと思います。
大変ですね‥- 5月31日

橘♡
それって旦那さんがというかピンクさん宅が出さなきゃいけないものなんですか??
たかがクラブチームに協賛金ってなに??
何に協力して賛成すればいいの?
なんだかわからないお金は払う必要ないと思います
旦那さんがガツンとしっかり言い返しましょう
-
ピンク
そうみたいです😭
少し出してーみたいな感じで言われました😭
大会があるみたいで頑張ってください!って気持ちでわたすみたいです💧💧
ド田舎なので昔からあるみたいです↑😥
それが旦那さん言えない人なので困ってます💧😥- 5月31日
-
橘♡
そんなのがあるんですね(^ω^;);););)
そんなの渡さんでも子供は頑張るから大丈夫
自分達の生活のが応援して欲しいぐらいなのに、人様の応援にお金なんて払えませんよ笑
忘れてたーで知らんぷりとかも無理ですかね- 5月31日

おってい
一回払ってしまうと、この先何かにつけて要求される可能性が高くなるので1発目が大事だと思います(´°‐°`)
いいにくいでしょうが、ない袖は振れない!とハッキリお断りするのがいいと思います!
-
ピンク
2番目の弟くんの時も払ってしまっているので今回も払わないといけないような感じです😥😥
幼稚園準備でかなりお金がかかったので今月はカツカツで…最悪な出費です😭- 5月31日
-
おってい
二回目なら尚更ですよ!これから一生言われる覚悟で払うか、断るか、だと思います。
ちなみに私なら払わないです。
家の家計がきついことを正直に話します(><)- 5月31日

退会ユーザー
普通にお金ないです(´;Д;`)
お母さん助けて(´;Д;`)
ぐらいの感じでいいと思います!

虹まめ
私なら払わないし
払う必要もないと思います。
ご主人が払えと言うなら
ご主人のお小遣いから払って貰います

退会ユーザー
協賛金??
試合か何かで遠征されるんでしょうか?
私の住んでる地域でも全道大会・全国大会に行く時なんかは協賛金お願いします!と子供達が直接頭下げに一軒一軒回ってましたけど…
そんな感じですか?
ただのクラブチームの存続費なら出さなくてもいいと思います。
余裕のある人が出せばいいと思うので。
今はお賽銭すら出せないくらい厳しくて〜と笑ってごまかしましょう😅

こじろう
野球ってすごくお金がかかるから、そういうことよくしますよね。
でも日常的な活動に対するものってあまり聞いたことありません。
大きな大会に出るときは、地域の協賛依頼が回ります。(親戚とか関係なく)
で、そのお礼に、名前入り大会出場記念タオルが返ってくるのがベタな流れだと思います笑
義母さん、ちょっと説明不足ですよね。
募金とか寄付みたいな感覚で考えたらいいと思うので、できないならできないでいいと思いますよ。
ピンク
はい。田舎の野球チームに入っていてもう1人の弟君の時も払ったんで多分またよろしくねって感じだと思います😭
わたしも親が払うんやない?って旦那さんに言いましたがちがうって一方的に言われます💧
そうなんですよ!幼稚園の用意する費用結構かかったのでほんと急な出費だからなくて…