※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産後ケアの対象はどのような人でしょうか。江戸川区の助成を利用したいが、24時間預かる施設がなく、母児同室が多いことに疑問を感じています。

産後ケアって、どんな人が対象なのでしょうか?

赤ちゃんを預けて1日ゆっくり寝たいと思っているのですが、江戸川区の助成で行ける施設がどこも24hは預かれない、基本は母児同室みたいなところばっかりです

それだと家にいるのとあまり変わらなくないですか...?
ご飯が出てくるのはありがたいけど。

って思うのは私が恵まれた環境にいるから...?

コメント

はじめてのママリ🔰

基本は母子同室でも、けっこう預かってくれますよ✨
基本は母子同室の産後ケア行きましたが、意外と預かってくれましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    月齢一緒ですね!
    そうなのですね🥺 私が行こうとしてるところもそうだといいな。。

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4月8日に生まれて、退院してそのまま産後ケア行きました✨
    私が行ったところはラウンジでご飯を食べるので、その間はみんな赤ちゃん預ける時間でした!
    一応部屋でも食べれるようにはなってましたが、産後うつ対策でも他のお母さんたちと話した方がいいかもとのことで、みんなラウンジで食べてるって言われました☺️
    ラウンジでお母さんたちと話してて1時間以上預けてました😂
    自分じゃ作れないような美味しいご飯が食べれるので嬉しいです😊
    あとはお風呂の時間も預かってくれるので、お風呂もゆっくり入れますし、パックなどもしてました😂
    なのでお風呂の時も1時間以上預かってもらいましたよ✨

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなに預かってもらえたんですね😧!
    沐浴はお母さんがやりましたか?

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    退院してそのまま行ったので、沐浴の仕方も教えて欲しかったので、沐浴しました!
    乳児湿疹ができていたので色々教えてもらって良かったなって思ってます☺️
    完母ですが、毎回の母乳のあげ方、母乳の量も見てくれました✨
    ミルクの方もいて、ミルクの量も調節してましたよ〜🍼
    私の住んでいる市は決められたクリニックか助産院でしか助成券を使えず、助成券を使ってもお金はかかるので、ネットでどんなところかめっちゃ調べました!
    自然派な料理を出すところもあれば、インスタ映えな料理を出すところもあるし、育児の手伝いや育児について教えるようなところもあれば、お母さんがとりあえず休むことを心がけたところもあるので、調べたらいいかもです🥺
    私は産後するに利用するため、育児が不安だったので、色々教えてもらえるところにしました✨
    まだ助成券残っているので次はエステとかついているところに行きたいなって思ってます😂

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が住んでいるところも、決められたクリニックでしか助成券を使えずお金もかかります😓
    めちゃくちゃ調べたのですが、全然口コミがなくて、、、
    利用者が少ないのかもです
    ホームページには「ゆっくり休息を」と書いてあっても、電話で問い合わせてみたら「夜間のみ預かります、基本は自分でやってください」と言われたり💦
    よいクリニックと出会うのってなかなか難しいですよね、、、

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜間預かってくれるだけでも全然違います!私のところは夜間の預かりなかったので、一緒に寝てました🥹
    産後ケアホテルだったら至れり尽くせりだと思うんですけど、クリニックとかだと、どうしてもお産が優先になってしまうみたいで、最終日はお産が立て続いて、ゆっくり預かりとかしてくれなかったです🥺
    あと、助成券って発行してもらうのに自治体に申請とかしませんか?
    その時にこんなところがいいんですけどどこですかって聞きました!

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私のイメージしてるのは、産後ケアホテルかもしれません
    クリニックだとやっぱそこまでは、、って感じなのですね🥹
    夜間だけでもありがたいのかも。。
    発行はネットでしたので、自治体の人と話したりはできなかったです泣

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    江戸川区ということだったので産後ケア事業を調べたら、下の方に母子保健係の電話番号が書いてあったので、電話かけて聞いてみるといいと思います✨
    私の自治体は母子保健係の保健師さんとの面談が産後ケアを受ける条件だったので、どうして産後ケアを受けたいか、なにを産後ケアでしたいかなど聞いてもらって、それに合うところを教えてもらいました!
    私は沐浴のやり方や完母なので母乳あげれているかを見て欲しい、総合病院での出産だったので産後ケアでは美味しいご飯が食べたいなど伝えました😂
    クリニックによってはミルク、母乳推奨などあるみたいだったので、完母だとここがいいかも。とかありましたよ!

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わざわざ調べていただきありがとうございます😭!!
    そんなところに載ってたんですね🥹
    明日電話かけて聞いてみます!!

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    電話かけてみて、産後ケアの施設について聞きたいって言ったら教えてくれると思いますよ☺️良いところにいけるといいですね🥹💖

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    電話してみましたが、自分で調べてと言われてしまいました💦
    施設にも直接電話してみましたが、助産師さん次第的なことを言われました🥹良い助産師に当たることを願って試しに1日だけ行ってみます

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分で調べて?!冷たいですね…😢
    とりあえずご飯美味しいところがいいと思います!
    ご飯が部屋で食べるところだとご飯の時間も預かってくれないのかなって思うので、ラウンジなど部屋以外で食べるところだとその時間預かってもらえるかもなので、部屋食かどうか聞くのはどうでしょうか🥺
    ご飯、お風呂、夜間の時間預かってもらえればけっこう楽だと思います✨

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、そういう聞き方でわかることもあるんですね🌵
    とても参考になります🥺親身にありがとうございます!

    • 6月2日
まいなつ

うちの病院も母子同室でも預かってくれます!