※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お出かけ

子供を何年生からお祭りに一人で行かせるべきか教えてください。自宅から近く、友達と一緒に行く予定です。

近くでやってるお祭りに
子供だけで行かせるのって何年生からでしたか?

昔は3年生か4年生からは
子供だけで言っていいと言われてたんですが
今(同じ学区)がどうなのかわかりません😂

場所は学校と反対方向なので通学路は通りません。
自宅がある住宅街を出て100mくらい歩いて
横断歩道を渡ったところなので
子供だけで行けなくはない距離です。


同じ住宅街の友達何人かと
一緒に行く約束をしてるみたいです。
みんな下の子がいるので下の子の付き添いで
最終的に親も行くことにはなると思いますが、
最初は子供だけ(小2)で行きたい!
というようなことを言われてます。

花火大会や大きな祭りではなく、
広場に屋台が何個かあって、
飲食スペースとしてテントとテーブルや椅子がある
地区の祭りみたいなものです。

コメント

みかん

うちは今年くらいから行くかな?って感じです。

2年生はまだ早いかな😅

  • ママリ

    ママリ


    4年生ですかね?

    • 5月31日
  • みかん

    みかん


    そうです😊

    • 5月31日
ままり

GPS持たせる、
また、ママと下の子もすごーく後ろの方からついて行って見守るのOKならいいよ、ってことにするかなあと思います🥹

何もなければ近づかないけど、
変な人に話しかけられたりしてたら助けに行くからね、と🥹

  • ママリ

    ママリ


    GPSはないんですけど、今話をしてる3人中2人は携帯なら持ってます。

    下がうちが年長年少、もう1人が年長、もう1人が年少なので、どちらかというと親と下の子組のほうが落ち着きなさそうです🤣

    • 5月31日