
幼稚園選びで悩んでいる女性が、A園とB園の特徴と懸念点を比較しています。どちらを選ぶべきか意見を求めています。
幼稚園選びで悩んでます。
皆さんならどちらの園にしますか?
A園
良い点
・完全給食、自園調理で美味しいと評判
・習い事ができる
・カリキュラムに体育や英語がある
懸念点
・園庭が狭く遊具も少ない(バスで5分の所に第二グラウンドはありそちらは広い)
・園庭が人工芝で静電気がすごい
・駐車場が少なく、送迎の際すぐに停められないこともある
B園
良い点
・少人数制で先生全員が園児のことを把握している
・園舎工事中で年内には新しくなる
・園庭は広く遊具もたくさんある
・のびのびとしている
懸念点
・給食がイマイチ、週二回お弁当
・習い事はなし
家からの距離はどちらも同じくらいでどちらもバスがあるのでバス利用も考えてますが、パートをしているため長期休暇は預かり保育を利用するので車での送迎もあります。
皆さんならどちらを選びますか?
- 名無し(2歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
1年前の私の悩みと同じ、さらに悩んでいたA園とB園の特色も同じでびっくりしましたw
結論から言うとうちはB園の幼稚園にしました。
給食は目を瞑りました😭
ご飯食べに行くわけじゃないしな…とww
お弁当は幼稚園児は小さくておかずもすぐ埋まるので大丈夫です!笑
給食は小学校をお楽しみに!ってことで(笑)
やっぱり先生が園児のことをちゃんと見てくれているのはすごく安心します。
私は元幼稚園教諭で子どもの先生はそのこと知らないんですが、私が何か質問しても、普段から絶対ちゃんと見てないと答えられないような質問にもちゃんと答えてくれるし、園長先生も子どもの名前をちゃんと覚えていてくれて安心感があります🧡

みー
何を重視するかだと思います!
私なら、お弁当作りが億劫なタイプなので、完全給食の園にします!働いているなら尚更ありがたく感じると思います!
ただ、お子さんが好き嫌い多いとお母さんのお弁当がいい!という子もいると思いますし、お子さんの性格にもよるかもです!
園でしてくれる習い事は、送り迎えも楽ですしオススメではあります✨
-
名無し
遅くなりました💦
私もパートをしてるので週2回は負担だなと思ってました🥲
息子は今、一時保育に行っていてそこでは給食は毎回完食してるので問題なく食べてくれそうなので完全給食はありがたくて🥹
いつまで続くかわかりませんが、今は人、場所見知りがすごいので慣れている園で習い事もできたらいいなと思ってるので説明会で詳しく聞いてみます!
ありがとうございました😊- 6月1日

akane
子どもがこの時期に必要なことを考えると、のびのびと過ごすことができ、また安全性がより高い環境のBの方が良いと思います。
-
名無し
遅くなりました💦
幼稚園のうちから英語とかできるのはいいなと思いましたが教育的なことよりのびのび過ごせたほうがいいんですかね🤔
安全性は重視したいと思ってます😌
ありがとうございました😊- 6月1日
名無し
遅くなりました💦
確かにご飯を食べに行くわけではないですね😅お弁当も週2回はパートもしてるので負担だなーと思いましたが大人の半分くらいと思ったらおにぎりにおかず2.3品ですかね🤔
私も今行ってる一時保育の先生がとても対応が良くて息子も大好きなのでそこは1番重視したいなと思ってます😌
説明会もこれからあるのでどちらも行ってみて決めます!
ありがとうございました😊
はじめてのママリ🔰
給食も習い事も魅力ですよね。
私も子どもが良く食べるので、なおさら給食で栄養とってほしいなーと思っていました。
でも、たくさん食事を食べてきてほしいか、たくさん遊んできてほしいかって考えた時に後者でした。
それに子どものお弁当なんておにぎり、卵焼き、メインの(前の日の夕飯or冷凍)、ミニトマト、ブロッコリーであっという間に終了です!
毎日は無理だけど週2ですよね?なら同じメニューでもいけます🙆♀️笑
習い事は卒園したら辞めるつもりなら問題ないですが、結局小学生になったら送り迎え問題発生するので、長く続けたいのであればそこは重視しなくていい気がします🤔
うちは習い事は近所で見つけたので、そこに幼稚園からお世話になる予定です♪
本人が続けたいと言ったら小学生でも同じ所に通える場所です。
小学生になったら先生全員が園児を把握している環境は絶対ないので、私はB園をお勧めします🩵
説明会で色々聞けるといいですね❣️