※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

産後5ヶ月で疲れを感じ、やる気が出ないことについて悩んでいます。育児には問題がないものの、気分が沈んでいるのが気になります。こうした状況はよくあることなのでしょうか。

産後5ヶ月経ってアドレナリンが切れた感覚があります。
産後すぐから結構がむしゃらに頑張って過ごしてきましたが、今週プツッと糸が切れたように全てのことがめんどくさく感じてしまいます。(子どものお世話は変わらずやってます)
少し前までは、ほぼ毎日外に出て散歩をしていましたが今週はもうめんどくさくて、そして何故かすごく眠くてダラダラしてばっかりです…
このままでは子どもによくないと思って少しスーパーに行ったりしましたが疲れました、、💦
なんだかずっとテンションが上がらず、夜になると暗い気持ちになったりもします。
育児で悩んでるとかはないんですが、、
今はなんか泣きたい気分です意味がわかりません😇

こういうのってあることなんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

わーーー、私もまったく同じだったので思わずコメントさせていただきます🙇‍♀️
産後直後の方がメンタル的にはわりと元気で(多分産後ハイですかね)、
4ヶ月頃からまず身体の方にガタがきて次々と体調を崩し始め、それがきっかけになったのか5ヶ月以降は無気力感や倦怠感がひどくてめちゃくちゃしんどかったです…
大丈夫、ママリさんだけじゃないです😢
休める時にしっかり休んで、ご無理なさらず🫶🏻

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私だけじゃないって聞けてなんだかほっとしました😭
    鬱って程ではなく、まさに無気力感、倦怠感って感じです🥲
    お優しい言葉に涙が出ます。。
    ありがとうございました!✨✨

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

あるあるですよ!
3ヶ月くらいからアドレナリンが切れるのか気が緩むのか、ドンと疲れた覚えがあります。
むしろ産後すぐは元気だったり張り切ってたりするんですよね、、
疲れが溜まってくる時期だと思います😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ほんとに仰る通りでドンと疲れた感覚です😭
    疲れが溜まってくる時期と聞いて腑に落ちました🥲
    今はのんびり過ごして休もうと思います。
    ありがとうございました😭✨

    • 5月28日
はじめてのママリ🌱

毎日散歩しなきゃ!と思ってたけど、しなくても楽しめるじゃん!とかおもった途端めんどくさくなって家でゴロゴロしながら遊んでました😂でも、子供のお世話は変わらずできているのでただ、息抜きの仕方を覚えてきただけだと思います〜😳お互いゆったり子育て頑張りましょ〜!