※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カントリー
住まい

義母との同居生活を平和に保つ秘訣を経験者に教えてほしいです。出産後、義母との関係が難しくなり、同居を後悔することもあります。アドバイスをお願いします。

平和に同居生活を送る秘訣はありますか??
経験者の方にご意見をお聞きしたいです。

私は2年半位義母と同居しています。玄関とお風呂を共有しており、それ以外はフロアで分かれています。一階が義母、二階が私たち家族の生活スペースです。

同居前までは、義母と普通に仲良くしていましたが、出産を機に苦手になってしまいました笑笑
勿論態度には出さないようにしていますが、時折同居を承諾してしまったことを後悔します。やはり、他人と同じ屋根の下で暮らすことは、容易ではありませんね。。

少しでも前向きになりたいです。アドバイスください!

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは玄関だけ共有してます!1箇所、お互い自由に出入りできるドアがあるため普通に行き来してます。

わたしはおばあちゃんのほうに遊びに行った子どもを、呼びに行くとき訪れるくらいです笑

義母と仲良いわけでもなく仲悪いわけでもなく、用事や連絡事項があれば伝え合う感じです。

晩御飯の差し入れしてくれたりするので(こちらのダイニングテーブルにいつの間にか置いておいてくれる)、わたしはスーパーや雑貨屋さんで美味しいものあれば買ってプレゼントしたりします(わたしもあちらのリビングのテーブルに、密かにメモと一緒に置いておく笑)。

次会ったとき、「美味しかったありがとう」みたいなやりとりして完了みたいな流れです笑

お互い姿を現さずに気づかいし合うのは一般的には変かもしれませんが、余計な会話がうまれなくてシャイなわたしには好都合です。もしかしたら、わたしに合わせてくれてるのかも知れないですが、、、汗

参考になるかわかりませんが、少しでも前向きになれると良いですね🥺

  • カントリー

    カントリー

    コメントありがとうございます!
    姿を見せずにって、最高ですね!
    ちなみに、お子さんは何歳ですか?義母さんとはどれくらい関わらせていますか??

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりすみません💦
    6歳、3歳です。毎日関わらせてます。夫も書類関係とか義理両親のやってあげたりしてるからよくあっちの棟へ行くのですが、わたしだけ行かないって感じです笑

    • 6月5日
ママリ

平和でいることは難しいかもしれませんが、穏やかに過ごすにはあまり関わらず距離がある方がいいのかなと思います。

出産を気にとのことですが、なにか嫌なことがあったんですか?

私はいい嫁でいないことが秘訣かなと感じてます。話し合いがちゃんとできる人なのでなにか言われてこれはイライラ消えないと思うことは後日話したりします。
その時に言うと言葉がきつくなりますし、ケンカして後戻りできないようなことがないようにですね😌親子なら元通りですが、他人なのでさらけ出すと亀裂が入ります💦

時折後悔する気持ちはよーく分かります!でもこれが出来るようになってから格段に楽になりました。でもまだ言えないこともたくさんあるのでイライラはします💦でもそれもお互い様なんですよね。向こうも一緒なことで大変なことたくさんあるんだろうなと思ってます。

  • カントリー

    カントリー

    コメントありがとうございます!
    距離感が大切ですよね✨

    産後から義母へのガルガルが始まり、子どもとあまり接触してほしくないんです💦息子に教えてほしくない事を教えようとしたり、来客の前で旦那に似ているアピールとか。。小さい事の積み重ねです笑

    なるべく夫から言ってもらっていますが、私も自分の口で言う事は言わなきゃなと思うようになりました!

    毎日同じ屋根の下に他人が住んでいるだけで。。大変ですよね!
    一旦温めて後日柔らかく伝える、ですね👍
    やってみます!ありがとうございます!

    • 5月30日
  • ママリ

    ママリ

    旦那からだと全然伝わったりしてませんか?🤣うちはまさにそれで余計こじれたりしてたので自分から言うようにしました。

    小さいことの積み重ね、すっごく分かりますよ!同居してない人からしたらそれだけで怒る?と感じるくらいのことかもしれないけど、蓄積されて精神が疲弊していくんですよね😢
    育児もですが同居も修行だなぁと日々感じてます!

    • 5月30日
  • カントリー

    カントリー

    旦那も絡む内容は旦那からで、旦那は関係ない時やその場にいない時の事は、なるべく私からにしています!
    大体旦那からですね笑
    留守中にプライベートゾーンに入って来られた時とか!
    嫌な事があれば、とりあえず旦那に相談しています!

    でも、同居当初は、旦那に言えなかったので、辛かったですね。。
    嫁から自分の母親の悪口を言われると思ったら可哀想かなと思って、我慢していましたが、今は旦那に対しては我慢はしないです!

    上の子の時に、産後1ヶ月半で同居と引越しがあり、全てはそこからおかしくなりました✨

    ほんとに修行ですね!最近は、まっ一生続くわけではないし!と開き直っていますね😏

    • 5月30日