※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

上の階の騒音について、直接注意することは良いでしょうか。手紙を送る予定です。引越しの挨拶時に騒音を気にすると言われましたが、実際に騒音がひどく、特に朝早くから音で目が覚めてしまいます。部屋の間取りは同じだと思うので、寝室と廊下では控えてほしいです。管理会社には細かいお願いができないため、困っています。

上の階の騒音について直接注意してもいいと思いますか?
お手紙をポストに入れようと思います。

上の階の方とは引越しのご挨拶をした程度です。
子どもがいるのでうるさいと思いますと引越しのご挨拶の時に言われましたが、本当に騒音がすごくて、、(マンションでRC造です)

朝の5~8時代、お昼も夜も平日休日問わずドタバタ。もちろんしょうがないとは思いますが朝は走る音で目覚ましより前に起きてしまいぐっすり眠れず、体調が悪く寝ている時はイライラしてしまい、赤ちゃんがこの音で起きてしまったらさらにストレスになりそうです。

部屋の間取りは同じだと思うのでせめて寝室と廊下部分だけは控えてほしくて。
管理会社だと張り紙だけで読むかわからないし細かいお願いができないので、、
部屋自体は気に入ってますし引っ越したばかりなので引っ越したくありません😿

コメント

りん

直接は揉めそうだから個人的には控えた方がいいと思います😭
うちも上の階がうるさくて管理会社に電話したら全部屋に注意書きをポスト投函してくれましたよ!
まずは管理会社に電話してみた方がいい気がします💦

はじめてのママリ🔰

直接はやめた方がいい気がします🥲
今妊娠中ですか?
これからお子さん産まれたら泣き声もあるだろうし、お互い様になると思います!
今直接注意したら、主様が何か少しでも騒音あげたとして些細なことでトラブルになりそう💦
管理会社に任せるのがベストだと思います。

はじめてのママリ🔰

直接はトラブルになるから管理会社通した方がいいですよ🤔

☆

管理会社にお任せをお勧めします!
直接だとトラブルになりかねません。
張り紙だけでなくポストインもお願いして、管理会社から「近隣住民から苦情が出てます」と電話で伝えてもらった方がいいかと思います。

ママリ🔰

管理会社に改善するまで何度もしつこく言うのがいいと思います。