
2歳2ヶ月の男の子が最近、他の子に手を出す行動が見られ、不安を感じています。成長過程の一部でしょうか。様子を見ていて大丈夫でしょうか。
2歳2ヶ月 お友達に手が出る
2歳2ヶ月の男の子です。
最近公園などで遊具で他の子がきたり、邪魔をされたりすると怒ることがあり、保育園では大丈夫かなと聞いてみたところ、保育園でも下のクラスの子が近づいてくると威嚇したり、物を投げようとする素振りがあるようで、、💦
下のクラスの子が顔を触ったりした際も指を噛んでしまったこともあったみたいです。
今まではなかったものの、最近急にでてきました。
成長する過程でのことなのか、悪いことを考えたくはないですが発達障害とかじゃないかとか、、不安になってしまいます💦💦
このまま様子見で大丈夫でしょうか。🥲
成長過程であることなのでしょうか。
言葉は2語文も話せるようになり、意思疎通もどんどんできるようになってきていますが、うまくいかないと怒ったりすることは多いです。。
経験がある方教えていただけたら幸いです🥲
- はじめてのママリ🔰(妊娠27週目, 2歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
まだまだ様子見で大丈夫だと思います
年齢的なこともあるし赤ちゃんのことをわかってるのかもしれないですね
手が出る子は3歳半くらいでもでます!
でも4歳くらいになると反射でやってしまう子もいますがかなり減りますよー!
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
2週間ほど前に公園に連れて行った際に、お友達が近づくと威嚇しており、気になり始め、保育園ではどうかと聞いたところ保育園でも、、という感じでした💦でも保育園でもここ最近のようです。
先週1週間アデノで休んでいて、それまでは普通だったんですが、なにか変化を感じてるのですかね😂😂
まだまだ様子見とのことで少し安心しました🥲
私が聞くまで、保育園からは何も言われていなかったのですが、自分で聞いて不安になってしまいました💦
調べると療育に行ったりしているお母さんもいるようで、、そこまで深刻なの?!と😭
これから少しずつ成長すればいいのですが🥲