
子供の偏食やつかみ食べに困っており、取り分けメニューについてのアイデアを求めています。具体的な献立やレパートリーを教えてください。
みなさん取り分けメニューって
どういうのを作っているんでしょうか???
子供の偏食に困ってる、尚且つつかみ食べしかしない
ってことを旦那さんに愚痴ったら
取り分けメニューにしたら?って言われて、
かっちーーーん。
日々の献立考えるのも大変なのに
麻婆豆腐とかなにを取り分けるの?
つかみ食べなにを掴むの?
そもそも最初にニンニク炒めるところから始まるけど?
豚バラ大根の豚なんて脂っぽすぎて
まだ食べれないけどどうすんの?
それであ〜食べないねってなったら
そこから子供向けメニュー作ってくれるんですか?
ってなんかわかんないけど
めちゃくちゃイライラしちゃって😇
でもそもそ
取り分けできるようなメニューのレパートリー
増やせばいいんだ、
やったことないから
ハードルが高いと思ってしまうんだなと
1人で反省。
なのでみなさまの取り分けメニュー、献立
教えてください!
(長々と愚痴込みの文章読んでくださり
ありがとうございます🙇🏼♀️💦
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)

ママリ
わたしは、味噌汁を作る時に具材(大根にんじん豆腐など適当です🫶)を煮えたら取り出して取り分けてます!
まぁ、全然食べてくれないんですけどね😅
麻婆豆腐とか味噌汁じゃない時や取り分けられない時は、お弁当おかずの冷食(ひじきとか)をご飯に混ぜてあげてます!

くらら
大人用は味を妥協してます😭笑
麻婆豆腐の取り分けはニンニクと生姜無しでとりあえずひき肉を炒め、豆腐と合わせたら子供用を取り分けます!
そこから生姜、ニンニク、香辛料などを加えて大人用に味付けする感じです💦ちょっと味は??って感じですが食べられないことはないですよ😊
豚バラ大根はそもそも脂身の少ない部位を使い電気圧力鍋でトロトロになるように作ってます!大人用の味付けは圧力かけ終わって調味料入れてからコトコト煮てます🙇♀️

はじめてのママリ🔰
私は味噌汁、牛丼、そぼろ丼、親子丼、麻婆豆腐、焼きそば、パスタ、カレー、シチュー、ハッシュドポークなどとりわけで作ってます!
カレー、シチューなどは普通に作って、子ども分だけ牛乳で薄めてます。
後のメニューはレシピの1/3くらいの調味料で先に作って取り分けてから、残りの調味料を足して大人の味にしてます。
麻婆豆腐は辛くないものを先に作って、後から大人用に豆板醤などを足してます!1歳半過ぎてからは子ども用にも少しニンニクと生姜入れてます🙌
コメント