
保育園で朝おやつがないため、子どもの食欲が心配です。朝に食べてもらう方法や牛乳をお願いすることについて相談したいです。ハイカロリーな食事の提案もありますか。
午前おやつがない保育園に通っています。
一歳一ヶ月で、身長も体重も伸び悩んでいます。
朝は全然食欲がなく、夜はしっかり家で食べますが
保育園では肉が噛みづらいのか、野菜と米ばかり食べているようです。
自宅保育ができたらどんなにいいか、子どもの健康も損なっている気がしてならないです。
先生には朝おやつをあげてくれないか相談した事もありますが、お昼ご飯(11:00〜)の食べが悪くなることを懸念されてか、断られてしまいました。
おそらく本音は、園で食べさせる余裕がないのだと思います。
朝どうにか頑張って食べてもらう方法はないでしょうか?
それとも保育園で9:00〜牛乳をあげてもらうお願いはしてもいいでしょうか?(今は給食とおやつの時だけ飲んでいます)
できれば少量でもハイカロリーな食事ができればいいのですが、なにかありませんか?
- ママリ
コメント

ままり♡
朝の時間に余裕を持てるよう起こし、朝ごはんしっかり食べてきてください!
それしか言えないです💦
1人だけ上げることはできません💦

いっちゃん
夜ご飯は何を食べてますか?
朝って大人でも食欲ない時ありますよね?
無理に食べさせるのではなく、夜タンパク質多めのおかずを多めに出すとかはどうですか?
いくらクラスに2名とはいえ、1人だけ別対応は厳しいです。
それが嫌ならベビーシッターなど検討した方がいいです。
厳しい意見ですが、申し訳ありません
-
ママリ
夜ご飯はタンパク質をとらせるようにはしています。牛乳も飲んでいます。
ベビーシッターを雇える家が保育園にいれるわけないですよね。
ただ現実的なご意見だと受け止めます。- 5月28日
-
いっちゃん
身長体重は増えてはいるんですか?むしろ減ってるんですか?
私も小児科で相談したことありますが、減るのはまずいが少しでも増えてたらいいと言ってました。
親があまりにも必死になってると子供って敏感な為余計食べなくなるリスクもあります。
とりあえず保育園は1人の意見を聞くと大変なことになるので、多分無理だと思うので夜ご飯でタンパク質多めのご飯を食べた方がいいと思います。- 5月28日
-
ママリ
保育園なのでいろんな感染症もあり、減ったり増えたりの繰り返しで横ばいです。
- 5月28日
ママリ
6:30に起こし7:40まで頑張っています。
ギリギリに出勤です。
ままり♡
車の中でおやつはムリですか?
ママリ
車内では夫が運転中、子どもをチャイルドシートに乗せたまま後部座席でミルクをあげています。
口を開かないので、おやつは食べないと思います。
ママリ
一回の容量が小さく、一気に食べられません。
ままり♡
車内でミルクですか?
それならなおさらおやつは不可能じゃないですかね🤔
ママリ
全く食べなくて、仕方なくミルクです。
お腹いっぱいで食べられないとは違います。
うちもそうですがフルで働く人が多く8:00くらいから預ける人も多い園です。
現状だと、朝から昼ごはんまで間隔が空きすぎているように感じます。