
義母が認知症の可能性があり、義妹と一緒に受診するよう旦那に言われましたが、私が必要か悩んでいます。義妹が大人なので、私が行く必要はあるのでしょうか。
義母の病院受診について
おそらく義母が認知症です。義母は旦那の妹家族と同居していて今度一緒に義妹と一緒に受診に連れていってと旦那に言われました。
正直、私はいりますか?
ちなみに私と旦那は医療従事者なので先生の話を聞いてきてっていう意味で私を召喚したいんだと思います。でも普段の様子は一緒に住んでる義妹がよく知ってるし、義妹もいい大人なんだから先生の話くらいわかるよ。。と思うのですが💦
もちろん義妹がついてきてっていうなら全然ついていきます!
うちの旦那はいらん気をよく使うので(義妹だけじゃ大変やからついていってあげてとか、私の事でも全然1人で大丈夫な要件に義妹についていってあげてとか頼む)
今回もおそらく、義妹からは来なくて大丈夫って言われると思います💦そうなったら旦那は私を連れてけって言うんですが、いらんって言われてる所に行くのが時間割いていくのが嫌です🤣
私は必要ですか?
実子の旦那が行けばいいというコメントは不要です。
- はな(3歳0ヶ月, 3歳0ヶ月, 4歳10ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
正直それなら不要だと思います。
義妹が主治医の話を聞いて分からないことや不安なことがあったときに相談のって欲しいとかなら分かりますが、義母の世話をしたり代理決定するわけじゃない人間がいても…と思います。

はじめてのママリ🔰
旦那さんの代理みたいな位置付けではなさんを同席させたい意図もあったりするんですかね?
でも普段からはなさんの身のまわりのことであっても義妹さんについて行くようお願いするっていうことは、旦那さんは家族みんなで支え合おうっていう意識が強い方なんでしょうね💦
-
はな
コメントありがとうございます。
決定権のない代理です😅まぁある程度口出しても何も言われないと思います。口出さないですが💦
旦那兄弟仲良いのでそれはあると思います!- 21時間前
はな
コメントありがとうございます。
そうなんですよ。私は双方の話に相槌をうってるだけだと思うんです。決定権もありませんし!
旦那的には検査中の様子だったり、先生からなんて言われたかを端的に聞きたいだけなんだと思います💦
はじめてのママリ🔰
端的に聞きたいと言ってもキーパーソンは義妹さんなんですよね?
旦那さんは今後も義母の診察にはなさんを同行させたいと考えているのかな🤔
義妹との関係性が分かりませんが、私が義妹の立場であれば兄貴に信頼されてないな、そんなに知りたいなら兄貴がキーパーソンになれば?と思っちゃいそうです。
はな
一緒に住んでるのは妹達ですが病院受診とかに関しては医療従事者ということもあり、妹が旦那を頼ってる部分はあります。なので逐一旦那には報告するの思うのでKPになれば?とかの話にはならないと思ってます。
たぶん毎回ついて行けはないと思います。私も忙しいですし💦