ココロ・悩み 重度知的障害の息子を育てる中で、精神的に辛いと感じていますが、無視したい気持ちもあります。これは問題でしょうか。 重度知的障害の息子が触って壁についた便を「まだ頑張れる、まだ頑張れる」って思いながら育児する私の精神ってマズイでしょうか?子供が可愛い反面、無視したいです… 最終更新:5月29日 お気に入り 4 育児 息子 cheese🦔🧀(7歳) コメント はじめてのママリ🔰 SOS受け取りました。頑張ってきましたねー!顔の見える相手に、どうか連絡できないでしょうか?旦那さんは頼れそうですか? 5月28日 cheese🦔🧀 顔の見える相手で連絡取れる人はいません。旦那も日曜日まで出張で不在にしてるので… 5月28日 はじめてのママリ🔰 ご両親や友人、市のサービスなどでもいいです。1人で育児し続けるのはママにとって苦しいのではと思います😵💫支援学校などはまだ行ってないですか? 5月28日 cheese🦔🧀 両親はいなくて…息子は支援学校の2年生なんです(早生まれで) 放課後ディも週4日使っていて便触るの相談してこれから対策って時にやられてしまって💦なんて言うか心が折れて… 友人はうちの子の状況知ってますが、向こうはもっと小さい子ですし、同い年の子を持つママは定型の子なのでうちの子とは違いすぎて😢 すみません。長々と書いてしまって💦 5月28日 はじめてのママリ🔰 私が勤めていた発達の通所施設では、そう言った相談を受けて外部の夜間預かりと提携をして、お母さんを介さず直接施設同士で送迎していたこともありましたよ〜!まずは学校・放課後デイに辛いということを発信できるといいと思います。ママが辛いことは、施設ももちろん承知だと思いますが、母親は神化してみられやすいと思います…母だってただの人間。辛いものは辛いんですけどね。ましてや旦那さんが出張中とのことで、本当に大変ですよね!!よくやってます!!えらい!! 5月28日 cheese🦔🧀 ありがとうございます😢えらいって言ってもらえるだけでも心が軽くなります。 外部の夜間預かりというのは初めて聞きました。仮にそういった所で預かってもらうのは良い事なのでしょうか? なんて言うか、我が子をそこに預けて自分が楽したいとか周りには受け止められないんでしょうか?😢 ほんとに便いじり以外ではただの知的障害児ってだけで他害はないんです💦 5月28日 はじめてのママリ🔰 他害はない穏やかな優しい子なんですね!周りの目は思ったより暖かいと思いますよ。だって健常児育ててるママたちでも、離れたい!辛い!と思ってる人たくさんいますから😣そこで冷たい目を向けるのってぶっちゃけ育児をちゃんとしてない人か、ただ自分が辛くてそれ以外見えてない人だと思います😔 良いこと、悪いこと、とは別で。何と言ったら良いか…正当防衛のようなものです!私は保育士ではなく給食だったので、外部の施設がなんだったかはすみませんわからないのですが、選択肢が増えると良いなと思います! 5月28日 cheese🦔🧀 はい。 返信が遅くなりました。今日、相談支援員さんに相談してみます!私と子供の為にも何かないか聞いてみようと思います🥲 こんな悩み事に話を聞いてくれてありがとうございました😭 5月29日 おすすめのママリまとめ 育児・共働きに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 女の子・育児に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 性別・息子に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 息子・入院中に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 育児・不安に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
cheese🦔🧀
顔の見える相手で連絡取れる人はいません。旦那も日曜日まで出張で不在にしてるので…
はじめてのママリ🔰
ご両親や友人、市のサービスなどでもいいです。1人で育児し続けるのはママにとって苦しいのではと思います😵💫支援学校などはまだ行ってないですか?
cheese🦔🧀
両親はいなくて…息子は支援学校の2年生なんです(早生まれで)
放課後ディも週4日使っていて便触るの相談してこれから対策って時にやられてしまって💦なんて言うか心が折れて…
友人はうちの子の状況知ってますが、向こうはもっと小さい子ですし、同い年の子を持つママは定型の子なのでうちの子とは違いすぎて😢
すみません。長々と書いてしまって💦
はじめてのママリ🔰
私が勤めていた発達の通所施設では、そう言った相談を受けて外部の夜間預かりと提携をして、お母さんを介さず直接施設同士で送迎していたこともありましたよ〜!まずは学校・放課後デイに辛いということを発信できるといいと思います。ママが辛いことは、施設ももちろん承知だと思いますが、母親は神化してみられやすいと思います…母だってただの人間。辛いものは辛いんですけどね。ましてや旦那さんが出張中とのことで、本当に大変ですよね!!よくやってます!!えらい!!
cheese🦔🧀
ありがとうございます😢えらいって言ってもらえるだけでも心が軽くなります。
外部の夜間預かりというのは初めて聞きました。仮にそういった所で預かってもらうのは良い事なのでしょうか?
なんて言うか、我が子をそこに預けて自分が楽したいとか周りには受け止められないんでしょうか?😢
ほんとに便いじり以外ではただの知的障害児ってだけで他害はないんです💦
はじめてのママリ🔰
他害はない穏やかな優しい子なんですね!周りの目は思ったより暖かいと思いますよ。だって健常児育ててるママたちでも、離れたい!辛い!と思ってる人たくさんいますから😣そこで冷たい目を向けるのってぶっちゃけ育児をちゃんとしてない人か、ただ自分が辛くてそれ以外見えてない人だと思います😔
良いこと、悪いこと、とは別で。何と言ったら良いか…正当防衛のようなものです!私は保育士ではなく給食だったので、外部の施設がなんだったかはすみませんわからないのですが、選択肢が増えると良いなと思います!
cheese🦔🧀
はい。
返信が遅くなりました。今日、相談支援員さんに相談してみます!私と子供の為にも何かないか聞いてみようと思います🥲
こんな悩み事に話を聞いてくれてありがとうございました😭