
中学校に吹奏楽部がなく、近隣の学校も同様です。部活動は任意加入で、学区変更も可能ですが、徒歩圏内に吹奏楽部はありません。楽器の所有や指導者の問題もあるようです。
中学校に吹奏楽部がない😱笑
え、今時ないんですか!?
近所には全国大会に出場している高校があり、
もう、これは!
って、勝手に妄想してました🤣
さて、中学校はどのくらいの成績かな〜と
のぞいてみたら、
部活動は任意加入、
部活動の数も少なくて、
バスケ部やバレーボール部もありませんでした。
隣の学区も吹奏楽部はなく、
バスケ部はありました。
部活動を理由に学区変更も許容しているようで、
その部活動への熱意を伝える面談や
3年間続けることを約束して
変更できるようです。
とはいえ、徒歩圏内に吹奏楽部がある中学校はなく⋯
私は吹奏楽部で夏の大会に命をかけていましたが、
楽器の所有が難しかったり、
指導する人がいなかったりするんですかね⋯
高校から入部して全国大会に出るって、
部員数から見てもなかなか厳しそう⋯
ま、親の勝手な妄想なんですけどね🤣笑
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月, 5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

なあ
わたしの母校も子供が通ってた中学もないですよ!
そもそも来年からうちの市内中学は部活がなくなります(´・д・`)

@u🌙🎀✨
部活動改革がすごくて、部活減ってますよね💦
息子が吹奏楽部ですが、基本週5だった練習も今年度から週2〜3、1時間程度しかやらないです😱
子供の学校にサッカー部がありますが、近辺の中学には無いらしく、学区外からサッカーしたくて来る子が増えました!
うちも通える範囲に全国いける学校が3校あるので、あの青春はあの時期にしか出来ないので、是非吹奏楽続けて頑張ってほしいな〜なんて思っています。
-
はじめてのママリ🔰
週2.3回で1時間!!
大会を目指すとかより、
もはや遊びって感じなんですかね💦
中高の放課後は青春だらけですからね✨- 5月28日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
部活が無くなるとは⋯
昔は部活っていうのがあってね〜
って話すんですかね😂笑