※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

他人の同情や心配の言葉に涙が出ることがありますか?下の子が癇癪を起こし、親子教室での活動を嫌がります。障害があるのかと不安に思い、先生の言葉に落ち込むこともありますが、楽しく過ごせるように工夫しています。どうしたら良いか悩んでいます。

大変ですよねとかの同情?や大丈夫?とか言われると涙が出ちゃう人いませんか?

下の子が癇癪がひどくて、親子教室などでもこれやろう、並んでねとか周りから言われるとギャーギャーなり、もうやらない帰るとなります。

何か障害があるのかな?とちょっと思ってたりもします。

今日もやらないとか先生方から声を掛けてもらっても嫌だとなってしまい、あー😓と落ち込んでましたが出来るだけ楽しくやらせたいと思い、ある程度順番が来てもやりたくないのはやらないと自由にやらせてもらってました。

先生からでもだいぶ成長しましたよとか、お家でもこうですか?と言われてなんとかこらえましたが、涙が出そうでした。

大人だし、そんなことで泣きたくないけど、もうどうしたらいいのかなぁって思っています。

コメント

ママリ

悩んでいる時に言われると涙出ちゃいます😢

その昔、スーパーで癇癪を起こしてのけぞって抱っこも何もかもイヤイヤされて床に這いつくばっていて、ギャン泣きしてた時に通りすがりのおばあちゃんに、良い子だねえとニコニコされて、優しさに泣きそうでした🥺

  • ママリ

    ママリ

    ですよね😭
    あー今想像しただけで泣けちゃいます😭
    そうなんです。優しくされるとダメですよね😓

    • 5月28日
☺︎

うちも上の子癇癪酷くて自閉➕知的です😢ほんとこの歳になってかなりメンタルもやられ毎日辛くて泣けてきます😥😥😥

  • ママリ

    ママリ

    自閉症、どんな感じで診断されましたか?
    癇癪以外の症状ありました?

    • 5月28日
  • ☺︎

    ☺︎

    うちの子は自閉症特有の行動?といったらいいのですかね、指差ししない、発語なし、クレーン現象などもあって、すぐ診断おりました😢

    • 5月28日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    うちは発語も普通で、癇癪と運動が弱い?なんですよね😰
    3歳で検査受ける予定です。

    • 5月28日