
離婚の可能性があり、1歳3ヶ月の子どもを自宅保育しています。実家で両親と同居ですが、保育園のひとり親加算は受けられますか。また、保育料は私の収入がゼロなので、両親の所得で決まるのでしょうか。生計が別と見なされない場合、ひとり親家庭の支援は受けられないでしょうか。
専業主婦ですが離婚することになるかもしれません。
1歳3ヶ月を自宅保育しています。
実家で、両親同居(どちらもフルタイム勤務)です。
この場合、保育園のひとり親加算はないですかね?
役所に問い合わせても点数のことは教えられないと言われて。
また、保育料は私が収入ゼロなので、両親(子からみて祖父母)の所得で決まってしまいますか?
毎月、生活費などを実家に渡している感じなので、生計が別(公共料金など)とはみなされないと思います。
とはいえ、今から世帯を別にするのも金銭的に難しいです。
また、この場合はひとり親家庭の行政支援も受けられないですかね?
事が決まったら役所に話を聞きに行こうとは思ってますが、不安なので予め知っておきたいです。
- ままり(1歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの自治体でのことなので参考までに。
ひとり親加点はあります。
所得はご両親(祖父母)ので計算されます。
ひとり親家庭の行政支援はないと思った方がいいです。

プルーン
自治体によってかなり違います。
私の住む自治体では、実家住みならひとり親加算無し、利用料も両親の収入含めた金額、母子手当は無し、母子医療は有りでした。(世帯は別にしていました)
隣の市に住む知人は実家住みでも世帯別なら上記の支援を受けられ、天と地の差です。
とにかく自治体によって全く違います💦
-
ままり
ありがとうございます。全然違いますね。
- 5月28日
ままり
ありがとうございます。