
息子が高熱と嘔吐の症状があり、病院からは様子見と言われました。皆さんならどうしますか。
先輩方、教えてください!
息子が朝から高熱で小児科を受診したのですが、その時は熱しか症状がなかったので風邪と言われました。
ところが昼寝から起きてお昼を食べさせようと思ったら、朝食べたものを全部吐いてしまいました。
病院に電話したら、1.2回吐いても水分が摂れておしっこもしているなら受診しなくて大丈夫と先生に電話で言われました。
水分は摂っていますが、吐いた後は水分を摂取してもゴボゴボと吐きそうな音がしています。
ちなみに朝から39度近くあり、解熱剤を入れて一度少し下がりましたが、また39度近く上がり、指定の間隔が空いていたのでもう一度坐薬を入れました。
皆さんなら先生の言う通り、様子見しますか?😢
それとも他のところを受診したりしますか?
- はじめてのママリ(1歳5ヶ月)

ママリ
長男が体調不良で発熱すると嘔吐することがあります。
基本的には、先生も仰っている通り水分を取れていておしっこが出ていれば問題ありません!
ただ、熱が高く食事がずっと取れない状況が続くのであれば明日もう一度受診が良いのかなと思いますよ🙆🏻♀️
私はいつも、息子が発熱して2日は様子見て食欲戻らない熱が下がらないであれば再診してます☺️

♡♡♡
吐いたあとの水分は少量ずつゆっくり摂取して下さい🚰(ポカリ、OS1なども🙆♀️)
消化にいいものや、本人が食べやすいものゼリーやプリン、アイス等でもいいので少しずつ食べそうなものをあげて下さい(低血糖にならないように)
おしっこも出て水分も取れてたら大丈夫ですが、水分摂る度に吐く、全く何も食べないのであれば点滴しに病院へ連れていきます🥹
コメント