※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳
ココロ・悩み

私は26歳でパートをしていますが、職場から年齢を理由にもったいないと言われます。育児と仕事の両立を考え、妊活後にフルタイムで働きたいと思っていますが、これがもったいないことなのでしょうか。

色々な考えがあるのは承知の上で質問させて頂きます🙌

私は現在26歳で正社員ではなくパートをしています。
理由は、私のキャパで仕事・家事・育児の両立は難しいからです(旦那が手伝ってくれない訳ではありません)

ですが、職場の方からその年齢でパートはもったいないと言われます。

私の働いてる職場はいつでもフルパートになれるし正社員になれます。

私はこれから2人目の妊活もして2人目がある程度大きくなってから沢山働きたいなと思ってるのですが、もったいないのでしょうか

私からしたら、子育てする時期が早いか遅いかだけで
最初に働くか後に(子どもが大きくなってから)働くかの違いだけだと思うのですが💦

コメント

ままり

声を掛けてくれる職場の方が役職者なら、歳をとってからだと正社員等にはなり辛いという事なのかなと感じました🤔
実際、30後半ぐらいから、正社員登用してくれる所は少なくなるのが現実だと思います😅

  • aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳

    aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳

    声をかけてくれた方は、正社員ではなく同じパートの方です。

    私の職場はいつも正社員募集してるのでそこは大丈夫なのかなと思います🙂

    • 5月28日
min

全然パートでも良いと思いますよ☺️ほんとに人それぞれのキャパがありますし、生活環境も違うので、自分が1番良いと思う働き方で良いと思います☺️
私も結婚して子供いない時、正社員じゃなくフルパートで働いてました!それが自分にとっては暮らしやすい働き方でした🙋‍♀️

  • aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳

    aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳

    ありがとうございます🥹

    ちなみに今は、正社員で働かれていますか?🥹

    • 10時間前
  • min

    min

    今は育休中ですが、戻る時はパートの予定です🙋‍♀️

    • 4時間前
みみみ

小学校に上がる前の保育園時期が
1番がっつり稼げると思います🙋‍♀️
小学校に上がると帰宅時間は早いし
(学童通えるならここはクリア)
習いごとやスポーツを始めると
送迎なども出てきます…😂
長男は4歳から英語に通い始めて
週1回17時〜
今は野球を始め平日週3回18-21時
毎週土日8時半-12時 送迎があります☺︎︎
保育園の時の方が時間の自由が
まだ多少あったなーと思います🤣

  • aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳

    aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳

    コメントありがとうございます✨️
    そうですよね💦

    学童通えればいいのですが((>_< ;)

    • 10時間前
ママリ

いつでもなれるなら今じゃなくていいと思いますね!
そこだけみたら勿体無くみえるとおもいますが、私もキャパないので自分が一番心地よく感じられる生活を大切にしてます。心に余裕なくなって子供に優しくなれないのが一番嫌なので働き方セーブしてます。
aquariumさんがキャリアを大切にしたいか、自分のキャパや家族を一番に大切にしたいかによるのではないかなとおもいました!