※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
サプリ・健康

義父が直腸ガンになり、遺伝の不安があります。旦那の生活習慣改善は効果的でしょうか。

ガン家系の方おられますか?

義父が直腸ガンになり遺伝しないか不安でして、、

旦那は37歳ですが生活習慣をこれから改善すれば大丈夫かな、、すこし外食多めです。

コメント

はじめてのママリ🔰

義母と義母の姉が癌なので、旦那も定期的に胃カメラ等してます!😊
うちは癌家系ではないですが、姉が30歳で癌になりました💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご主人様がならないか心配になったりしますか??

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

私では無いですが…友人が癌家系で母親とその親(どっちかは忘れた)を大腸がんで亡くしてるそうです。
その友人が癌家系ということもあり先日大腸カメラやったらポリープがいくつかあったと言ってました!
いずれも良性だったみたいですが定期的な検査はした方が安心できそうです。
私は癌家系ではないですが大腸にポリープありました😓私も友人も32歳です

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなのですね💦ポリープがガンになる可能性とかも考えられるのでしょうか、、
    わたしも主人と受けようとおもいます。

    • 5月28日
となりのトモロ

直腸癌の遺伝性か調べる検査があるはずなので、心配なら検査してもらうのが1番かなと思います😌

私は癌家系ではないですが、私が子宮頸癌になり、たしか翌年母の姉が乳癌、さらに翌年母が胃癌になりました。
それまで祖父母等親族に癌患者はいません。
医師にも今は生活スタイルが昔と変わり癌家系は関係ないと言われましたし、2人に1人癌になる時代なので、遺伝関係なく食生活や運動、タバコ、飲酒等は気をつけてもいいと思いますよ😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    遺伝子検査、、がんになる可能性の検査、、こわいですね💦でもやったら安心ですもんね💦
    わたしもやろうかな、、
    今は家系は関係ないですかね💦やはり食生活や体質なのでしょうか💦

    • 5月28日
  • となりのトモロ

    となりのトモロ

    直腸癌の遺伝性の検査はもちろん、最近よく癌になるリスク検査みたいなのも出てきてますよね!?
    私も興味はありますがやった事はないです😌
    でも定期的にがん検診や人間ドック受けないとなと思いました😊

    そうなんです、病院の先生も言ってましたし、保険のFPさんにも言われました😌
    生活習慣の欧米化も起因しているみたいですよ💦

    • 5月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    検査これから考えてますか?やりたいけど知るのも怖い、、、
    がん検診大事ですよね💦受けさせないと、、
    和食が大事なのですかね😶‍🌫️がんばろうとおもいます🥲

    • 5月28日
  • となりのトモロ

    となりのトモロ

    安いのから高いのと色々見かけますよね?
    私はひとまず遺伝子リスク検査はせずに市のがん検診とかはちゃんと受ける予定です😊
    和食は健康食っていいますよね✨
    和食中心に食べたいところですがなかなか難しいですね😂

    • 5月28日
ママリ

両親、両伯父、両祖父、片祖母が癌で亡くなったり罹患経験がある生粋の癌家系です😂
こればかりは食生活もあると思いますが体質の問題でもあるので、定期検診は欠かさないようにするしかないと思ってます、、
食生活気をつけててもなる人はなりますしね🥹

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!体質にもよるのですね、、義父はお酒ものまないし食生活はみだれてはいませんでした。体質ですかね、、

    • 5月28日
まろん

私の母方が癌家系です。
亡くなった方もいますし、治療中の方もいます。

生活習慣は癌に限らず大事かなと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    マロン様は気をつけてますか?

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

大腸がんは遺伝がおおいです。看護師してますがわたしもいわれました。遺伝子のもんだいかなと

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    大腸がんが家系にいてもならない人もいますか?

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もちろんです。ただなりやすさは何倍かになるので、加工肉や赤身バター菓子パンなど体に良くないと言われてるものはあえて取らないことがいいと思います。
    義父さんは何歳なんですか?

    • 5月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    74歳なんです、、

    • 5月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    義父の妹も子宮がんでして、、

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子宮頸がんですか?体がんなんですか?

    • 5月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    体がんみたいで摘出してますー!

    • 5月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    妹は65歳です

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体がんも遺伝が高めだと言われてますが遺伝子検査などはされてるんですか?リンチ症候群とかもあります

    • 5月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    遺伝子検査でわかると不安で💦
    遺伝子検査後に予防とかできるのですかね💦

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    予防は早期発見しかないんですよね。
    遺伝子検査については、わかってしまえば孫からまたその先までつながる話なのですればよいというわけでもないです。

    大腸がんについては、毎年便の検査などをして家族にがんのかたがいれば三年に一回大腸内視鏡検査をするのがいちばんです。

    女のお子さんはおられますか?

    • 5月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    遺伝子検査で知るのが怖かったりします😭💦
    でも子供にも影響しますもんね💦💦
    大腸内視鏡検査は毎年じゃなくても大丈夫でしょうか💦

    おりますー3歳です💦

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遺伝子カウンセリングなどもありますが、私の場合それをすると怖くて生きられないのでしません。
    大腸内視鏡検査は、ポリープがなければ毎年でなくても良いといわれてます。

    子宮体がんは、女の子は遺伝きをつけたほうがよいのて将来検診大事です

    • 5月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんです、この先がんになるという未来が待ち受けてると恐怖です、、わたしもしきれないです、、

    ポリープがあると受けたほうが良いのですね、実母がポリープもちなのでわたしもうけてみます!

    子宮遺伝するのですね、、
    婦人科検診の20歳頃から伝えなきゃです、、

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みんななにかしらがんにはなる時代です

    検診をうけたり甘いものもひかえたりしてます

    • 5月28日
てん ☺︎

私も旦那も癌家系です。
考えても仕方ないので、定期検診は受けないととは思ってますがそれ以外は特に何もしてないです☺️