※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ああ
お仕事

職場のパートさんに流産の理由をしつこく聞かれ、嫌な思いをしたことについて相談したいです。妊娠の話を軽々しくされるのも問題だと思います。

職場のパートさんとの会話です。

私は5/15に流産してしまってそこから26日までお休みをもらっていました。
久々に出勤して、パートのおばちゃんに「妊娠やろ?」と休んだ理由が妊娠したからだと言われました。
私は違いますと言いましたが「じゃあなんなん?なんで休んだん?風邪でそんな長いこと休まんやろ?」としつこくずっと聞かれてすごく嫌な思いをしました。

流産したとも言いたくないし‥そんな軽々しく妊娠したん?とか聞いてくるのもどうかと思いませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

おばちゃんってデリカシーないですよね!失うものないですから!
別になんでもいいじゃないですか〜?って適当に流しときましょ

はじめてのママリ🔰 

妊娠も病気もデリケートな内容なのにそんなしつこく聞かれたら神経疑います😱

はじめてのママリ🔰

信じられないです。
妊娠してるかどうかって友達にも軽々しく聞かないし、親にすらそんなこと言われないのに、赤の他人のおばさんに…なんの事情も知らないくせにひどいですね。デリカシーの欠片もない。

はじめてのママリ🔰

別になんだってよくない?ダメなの?
と私なら冷静に低い声で言います😤

そんないちいち深掘りする神経が理解できません!
身内に不幸があったかもしれない、大病なのかもしれない、さまざまな理由で少しお休みする人いっぱいいますし
いちいち聞く必要ないやろ暇なんか!?😡と思いますね

はじめてのママリ

おばちゃんってズカズカ聞いてくるものですからね……
太ったら妊娠した?とか普通に言ってますしね😂
家庭の事情で💦って流しましょう🥲

りむ

おばちゃんとゆうかそうゆう人は仕方ないと諦めるしかない🤦🏻‍♀️
デリカシーもへったくりもない人が多いですよね

萩ママ

デリカシーのない人ですね😑

私も前の職場で妊娠ではないですが、少し長めに休んだ事あって、ズカズカ聞いてくる人居たので、個人情報なので、教えられませんと言ったら、次の日から挨拶もされませんでした🤣

お伝えした方がいい上司だけが知ってればいいだけなのに、なんでも知りたがる人って面倒ですよね...
そんな上司も周りに言いふらしてて、信用なくなり、速攻で会社辞めました。