※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

家の前に工事関係の車が常に駐車しており、車庫の出入りが不便です。この場合、関係者に伝えるべきでしょうか。

くだらない質問かもしれませんが、たくさんのご意見をお待ちしています!

我が家の家の前の道路、ちょうど車庫のななめ前に車がとまっていて困っています。
ちょうどななめ前に注文住宅がたつ予定で、その工事の関係で自分の車庫のななめ前に車(職人がのってきている車、工事車両ではない)がいつもとまっています。
道路は6mなので電信柱がない所ならすれ違いができますが、ちょうど電信柱もある場所なので横を通る時も少し気をつかいます。
そしていちばん困っているのはその車のせいで我が家の車庫から出す時にいつも車がない左側にしか出せなくて、なおかつ駐車も片側からしかできません。

主人とも話していますが正直凄く不便で...。
目的地が右側でも右側には出れなくて遠回りをしています. ..。

皆さんこういう場合は関係者の方に言いますか?
それとも我慢しますか??

語彙力がなくてわかりづらくて申し訳ありませんが、
よかったらご意見お願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

私の姉が同じ状況でした。
斜め向かいの土地に新しい家を建てるため、職人さんが毎日朝から晩まで路駐していて迷惑していました。
姉の旦那さんがやんわりと注意してからは路駐しなくなったそうです。
しかし、その職人さんが新しい家を建ててる家主さんに「あそこの家の人に注意されて、うるさい人なので注意した方がいいですよ」と言っていたみたいです🤣

はじめてのママリ🔰

私だったらそういうときすぐに責任者に言います!!笑🤣
あまり目の前の家だと特定されないように、匿名で、かつ駐車の件は言わずに、『道が通がにくくて』
とか言ってみたらいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    通りにくくて。です💦

    • 5月28日
ままり

うちも今近くでリフォームやってます。
一方通行や片側どんつきなら出られなくて困るので言いますが、そんなこともないし、期間も限られてるのでうちは我慢してます。

さくみぃ

「すみません、右に出たくて」って声かけてました。「すみませーん!」ってどかしてくれてましたよ!
とはいえ車に乗るのは週1.2回なので頻繁ではないですが💦

はじめてのママリ🔰


貴重なご意見ありがとうございました!もう何ヶ月も我慢してるのにうるさい人認定されるのは嫌なので我慢することにしました😭
都度、声をかけることも視野に入れつつ残りの期間も頑張ります