※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供がいじめに遭っているため、加害者の親に直接連絡するべきか、先生に相談するべきか悩んでいます。また、先生が加害者の親に連絡した場合、謝罪の連絡があるのか気になっています。

小学3年生の子供が学校にいきたくない。いじめられていると言われました。加害者の親とはLINEは知ってます。子供いれて遊んだこともあります。直接加害者の親に言いますか?それとも先生に言いますか?また、先生に言って加害者の親にこういうことがありましたと先生から加害者の親に連絡がはいったら、加害者から被害者の親に『ごめんね』連絡はいれますか?
今回は先生に伝えて子供同士で仲直りはしたのですが、先生が一応相手の親御さんに連絡していいですか?言われてOKしましたが加害者の親からごめんね連絡がありませんでした。普通するのかな?しないのかな?私だったらするけど、こういうときってしなくて会ったときにごめんねくらいでいいのかな?はじめてのことでわかりません。

コメント

arc

直接相手の親には言えないですね。
なので、言うなら先生に。

わたしも自分だったら連絡先知っているならLINEで謝罪するかと思います。
知らないならあえて連絡先聞いて、、とかまでは🤔うーん、しないかな。。

まろん

担任に伝えています。
直接相手の保護者には言いません。

何度もトラブルに巻き込まれていますが、相手からの謝罪はなかったです。

はじめてのママリ🔰

いじめの内容が分からないので難しいですが いじめのような事があった時は親同士直接話し合わず、学校を絶対に挟んだ方がいいです😔
先生交えて子供同士で仲直りしたならそれでいいんじゃないですかね?🤔
怪我させられた、物を壊されたならまた少し話が変わってきますが…
ほんと内容によりますね😅

うちも叩かれたりつねられたり、暴言吐かれたりした事はありましたが、先生に言ってその問題児が娘や他の子に謝りそれで終わりました😅
他害の子の親もその件は知っているようですが誰の家にも謝りの連絡なんてありませんよ😅

はじめてのママリ🔰

子供同士で学校で解決したなら、親は口挟まなくていいかな。という感覚と、

やっぱり申し訳なくて親からも謝罪したい。という感覚があります。

トラブルの内容によります😊

ぺそ

まずは先生に相談します。
連絡が無いのは、先生がど言う感じで伝えたかによっては相手の親御さんにこちらの被害度が伝わってない可能性もあるのかな、と…。
例えば喧嘩しました、くらいの感じで言われたのならわざわざ謝罪はしないだろうし、いじめがあって…と説明したのなら、私が加害者側の親ならLINEでも連絡を入れるし、直接あっても謝罪します。もう、関わらないでください、とか言われてるならまだしも…。
私は自分が小学生の頃いじめにあったことがあるので、どんな理由があれどいじめる人は許せません。
自分の娘がしたら、万が一相手方に虐められるに相当する理由があったとしても、やってはいけない事だとキツく教えるし、相手の子を傷つけた(心を)事に関しては謝罪します。
学校に行きたくない。というレベルなら結構嫌な事をされたり言われたりしたんじゃないかな…と思うし、こちら側にも原因があったとしても、だからいじめてもいい、という理由にはならないと思うので、そこの謝罪は正直して欲しいですよね…
その上で、言い分があるのなら言ってもらってもいいし、こちら側にも非があると思ったのならこちらも謝罪する、の方が後腐れ無くていいんじゃないかな…と私は思うんですが…🥲

はじめてのママリ🔰

どんなに相手が知り合いのママでもまずは学校かなと思います!直接言っちゃうとより一層拗れる気が💦

ポン☆ポン

何かあったら先生に相談します‼️
直接相手の親に言うことで、さらにトラブルになることもあるかもしれないので‼️
私なら自分の子が他のお子さんに迷惑かけたと知ったら謝罪します。
LINE知ってるなら尚のこと‥。連絡先知らなくても次の参観日の日とかに直接謝罪したいぐらいです💦