※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子供の発達について気にしすぎない方が良いのでしょうか。担任の先生から問題点は言われていませんが、他の家庭はどうしているのでしょうか。

うちの子は元々発達もゆっくりで
療育にも通っているため
担任の先生にも定期的に子供について
気になる点や、今の課題を聞いています。

今のところ担任の先生から
問題点などは言われていませんが
他のご家庭は幼稚園は楽しく通う場所として
先生から指摘されるまでは
そんなに子供の課題とか気にしていませんか?
気にしすぎない方が良いのでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

年2回くらいの懇談で聞いてますが、普段の送迎では特に聞かずにいます☺️
何かあれば先生から教えてくださるので、そこまでシビアに気にされなくてもいいかも?と思いますよ!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!何も言われないということは安心して大丈夫でしょうか😢送迎のときも特に何も言われなくて、それはそれで不安になってしまって...💦

    • 5月28日
はじめてのママリ

うちの子も同じ状況です
グレーで療育言ってるので定期的に問題起こしてないか気になって様子聞いてます😂
定型の子のママ友と話してる感じはみんな気にしてない感じです💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!同じですね😢聞いたら先生も教えてくれる感じですか??

    • 5月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    聞いたら教えてくれましたよ☺️
    その時にこんなこと頑張ってます!とかできるようになりました!っていうのも教えてくれるのでありがたいです!

    • 5月28日