
結婚相手が精索静脈瘤で、不妊の経験があります。手術なしで妊娠した方の体験や、障害の有無についての意見を伺いたいです。
お力添えをお願いします!
知識がありません。
結婚相手が精索静脈瘤です。その人もバツイチで不妊が原因で離婚したみたいです。
わたしはバツイチで一人娘がおり
妊娠はしやすいです。
彼の子を授かりたい。
と考えてます
手術しなくてもできるのでは?と思っており
手術しなくてもできた方はいますか?
また、、、障害があってもいいとおもってます!
ないに越したことはないとも思います。
わたしは障害児施設で働いているので、どれだけ大変かをわかっているからこそ
できれば障害がなく生まれてほしいなと思ってます。
手術なしで、障害もないよー!て方や
手術なしで、障害ありましたー!
または、
手術ありで、障害なし、あり、
なども
意見を聞かせてほしいです!
皆さんの経験談を教えてください!
- puppy(2歳3ヶ月)

りりり
私の旦那が重度の精索静脈瘤でした。
精液検査の数値もかなり悪く、妊娠したいのなら手術一択でした。
手術をしても1度ダメージを受けてしまった精巣が正常にまで回復する事は難しいとの説明は受けましたが、これ以上悪くなるのを防ぐ、多少は改善が見込まれるという点から手術してもらいました。
結果的に旦那の場合は手術後も正常値まで戻ることは無かったですが、1人目は奇跡的に自然妊娠、2人目は体外受精で妊娠してます。
精索静脈瘤にもグレードがあるので、医師から手術必須と言われていないのなら手術しなくても可能性はあるとは思いますが、前妻との間である程度妊活しても出来なかったって事ですよね…?
だとしたら今後どんどん悪化してしまうことも考えると手術した方が妊娠出来る可能性は高くなるのかなぁと思います。
障害というのは赤ちゃんの話ですよね?
精索静脈瘤で障害児の確率が…みたいな事は私は聞いたことないです🤔
ちなみに1人目は障害ないです。
今妊娠してる子も今のところ問題ないです。

ひまわり
まだ出産していないので分からないところもありますが一例として🙇♀️
夫が精索静脈瘤でグレード的には手術を勧められるレベルでした。が、精子検査では全く異常のないレベルで、先生も、これなら手術はどっちでもいいね…と。手術前でも妊娠しましたし、術後でも妊娠しました。ただ、私の場合は原因不明の流産を繰り返していたので夫には手術を受けてもらったところ、元の数値に戻るまでは3ヶ月ほど要しましたが、術前よりもDNA欠損率とかはさらに良くなりました。手術そのものは日帰り、費用も2〜3万円ほどだったので、個人的には受けてもらえて良かったなと思っています。
コメント