※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

旦那さんの精子に問題がないと言われたが、精索静脈瘤が重度と診断された方はいませんか。手術が必要でしょうか。

不妊治療 顕微授精している方に質問

旦那さんの精子側に特に問題はないと言われていたけど、
精索静脈瘤の検査をしたら重度だった方いませんか?
運動率や量など精密精子検査では全く問題なかったのですが
手術した方がいいのでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

少し状況は違うんですが…
病院に通い始めた時は精子側は特に問題なくタイミング法でやっても全然できず、1年くらい経った時に旦那の見た目がおかしなことに気づき、男性不妊の病院にいってもらうと重度の精索静脈瘤とわかりこれは顕微受精じゃないと難しいと言われてすぐ手術してもらいました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    数や運動率など問題なかったのに精索静脈瘤で顕微授精一択ってことだったのですか?💦

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    始めはその予定でした!
    ただ手術から半年ほどたって改善されたのか、たまたまかはわかりませんが、採卵した時の精子の数値がすごいよく卵も15個ほどとれたので体外受精と顕微受精で半分になりました。

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね✨きっと精子の質が上がったのかもしれませんね!15個は未知の世界なのですごいです✨

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今まで見たことない数値だったので治療してよかったと思いました。
    凍結できた卵は6個でここまでくるのに数年経過していたので早くステップアップしていればよかったなと思いました😓

    • 5月14日
なな

まさか自分達がとショックを受けますよね😢ただ、精液検査では異常がなく、なかなか授かれなかったり、受精障害や胚盤胞到達率も悪く、詳しく検査してみるとそのようなことはよくあるそうです💦

精液検査は見た目の検査で、精子の質はDFI検査やエコーでなければ分からず、精索静脈瘤があると精子のDNA損傷率が高く、受精率や流産率の原因にもなります。
手術すると70%程度が改善し、自然妊娠が可能になったり、体外受精や顕微受精であっても受精率や胚盤胞到達率、着床率が上がるそうなので、手術をする意味は十分にあると思いますよ!

私の夫も精液検査は正常ですが、受精率や胚盤胞到達率が悪く、DFI検査を行ってみると、DNA損傷を受けている割合が高いことが分かり、治療中です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫の方はなにも問題ないと言われていたのですが、おっしゃる通りなかなか胚盤胞にならなかったりしたので念のために検査を受けた流れでした💦精密精子検査と酸化ストレス検査は全く問題ないそうで、サプリも服用済み、DFI検査はしなかったのですが、採卵ですでにPICSIとzymotで対応してあるので関係ないかもとのことでした!
    ななさんの旦那さんはどのような治療をされていますか?💦 数値に問題ないので心苦しいですが、やはり手術はしてもらったほうがいいですよね🙂‍↕️

    • 5月14日
  • なな

    なな

    我が家と同じような状況ですね🥲
    DFI検査でないとDNA損傷率は分からないので、検査してみると良いかもしれません😣💦精索静脈瘤の方の多くはDNA損傷を受けている割合が高く、胚盤胞到達率や流産率に影響があります。
    ちなみに私の夫も精密精子検査や酸化ストレス検査は正常です💦

    私の夫はエコーで精索静脈瘤がなかったので、手術適応ではなく、DNA損傷率が高い原因は分からず、今は漢方とサプリを処方してもらい治療中です。手術は大変だとは思いますが、局所麻酔で行える難しい手術ではないのと、手術によって値も改善する可能性も高いので、原因が分かり治療法が分かっているのは羨ましいです😊

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たまたま精索静脈瘤の検査をしたので今回は分かったのですが、結果がよくてもそんなことがあるなんてびっくりしました💦
    もう何年も不妊治療しているので、徐々に精索静脈瘤になっていったのかもしれないと言われました。
    私の方もAMHが低かったり自己免疫系で引っかかったりしているので少しでも質の良い胚盤胞ができたら良いなと思います😌
    手術費もかかるので迷いましたが手術お願いしようとおもいます!

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰

精索静脈瘤だけど、値に問題なかったのですか?そういうパターンあるんでさね。うちは運動率などが低くて、検査したら精索静脈瘤で手術し、値改善させてから顕微して授かりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。採卵の時の値や精密精子検査と酸化ストレスは全く問題なく、精索静脈瘤が重度だったんです。わたしもそういうことあるんだと驚きました。値に問題になくても今後のために手術は検討しても良いと思うと泌尿器科の先生には言われたのですが...悩み中です😫

    • 5月14日
ひまわり

夫が精子検査では全く問題のない数値で何度か妊娠していたのですが、流産を繰り返していたので調べたところ精索静脈瘤発覚(グレードだけで言えば手術勧めるレベル)しました。放っておいても男性の更年期みたいに将来なるようなので、旦那も進んで手術を受けくれた結果、さらに数値は良くなり、無事妊娠しました!
旦那さんが拒否感ないなら、受けてもらっても良いのかなと思います🧐

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも同じような流れです💦なかなか胚盤胞までいかなかったり、流産したりしたので私の方の質の問題かと色々やってきましたが、なかなか効果がでないので念のために泌尿器科を紹介してもらい発覚しました🧐半年かかるので焦る気持ちもありますが、手術してもらい2人で一旦休んでまた頑張ろうと思います✨

    • 5月14日