※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年少の子どもが登園時に泣き、給食や友達関係で不安を感じているようです。先生には相談したが、どう対応すべきか悩んでいます。

4月に入園した年少です。

今日も大泣きで登園しました。
給食で嫌なメニューがあったようで
「〇〇スープがいやだー」と昨日から言っていました。

あとは
「先生に怒られるもん」とよく言います。
怒っていないと思います💦

「お友達が遊んでくれないもん」とも言っていました。
お友達と遊んだ話などは、お友達ママなどからも聞いたことあるので遊んでないこともないと思います💦

本当か想像かわからない話をよくします😣
色々緊張はしているのかな?とは思います。

泣いて今日登園した時に
給食嫌がった話は先生に少ししました。
先生は「減らそうね」と言ってくれました。
「あとは幼稚園のことで気になることはないですか?」と先生に聞かれました。

「大丈夫です」と私は言いました
気になるというか…ただ行きたくない、お母さんと離れたくない、だけだとは思うのですが…
なんて言っていいか私も困っています💦

コメント

はじめてのママリ🔰

年中の息子がいますが、入園当初似たようなこと言ってました。
先生に怒られる→怒られたわけではなく注意、お友達が遊んでくれない→まだ年少だからみんなそれぞれ好きな事で遊んでるだけ
私はそうだよねー、そうだよねー、って言って誤魔化してましたがそのうち幼稚園楽しくなってくると思いますよ😆

きなこ

年少で今年入園しました😊
気になることは全部伝えてます!バス通園なので連絡帳に書く形でですが…

なので、家ではこんなこと言ってますとかここに書いてあることを全部伝えた上で「多分ただ行きたくないだけ、ママと離れたくないだけなんだとは思うのですが…」って感じで、私なら伝えると思います!

  • きなこ

    きなこ

    うちの子もなんか適当なことよく言いますが「そっかー!かかも幼稚園のときはそうだったよー!」とか話し合わせてます😂

    • 5月28日