
シングルマザーの友人と夫が仲良くしていることに不安を感じています。泊まりがけのイベントには参加したくありませんが、他の方はどう思われているでしょうか。
シングルマザーの方、不快な思いさせたらごめんなさい。
子どもの習い事の見学にうちの夫も一緒に行きますが、仲良くなった子のところがシングルマザーです。そのママさんはとても明るく、誰とでもしゃべれるタイプなので、夫ともよく喋ります。
家族ぐるみで子ども向けのイベントに参加したりをしました。今度はBBQやキャンプお泊まりしようという話も出ていますが、私はノータッチで、そのような話は夫とそのママさんがいつも行こう行こうと決めています。
たまに、私が行かないイベントに、夫だけ連れて行って、会場でその家族と遊ぶみたいな感じです。
いまのところ、全くなにも怪しいことないし、こんな風に思うのもママさんに悪いなとは思いますが、シングルマザーなので少し心配です…。泊まりがけのキャンプも気が進みません。
同じように、シングルマザーの家族と家族ぐるみで仲良くしている方、とくに心配は要らないですか??
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
いや、夫が勝手に約束してくる時点でそれは無いです!(笑)自分害するの充分わかります。夫さんがもっと気を遣うべき案件!

はじめてのママリ🔰
普通になしですね。
心配というか旦那さんも頼られたり決め事があったりすると嬉しくて気分あがっちゃうんじゃないですかね。
イベント行ってて家族ごっこしてそうですし😇
-
はじめてのママリ🔰
やはり無しですか。
なにかあったわけではないのに、警戒しているのがそのママさんに対して悪いなーと思っていました。
何も怪しいことがなくても無しなんですね😅‼︎グイグイくるタイプなので、人見知りな私はあまり喋りたくなく、夫にトークは任せていました💧
夫が一緒にキャンプしたいねと言っていたので、私としては気分良く誘おう!という気分になれません。
ちなみに、姑も何度か習い事の見学に行っているのでママさん知っていますが、明るくて裏表ないしいいね、絶対いい人よー!友達になったらいいよーと私に言います。
その発言もあって、夫は家族ぐるみで出かける、いう流れになっていました。- 5月28日

はじめてのママリ🔰
普通に心配します💭
妻不在のところで父親としての資質や懐事情をチェックして、最終的に不倫→略奪されそう…って思いました😨
シンママは勿論だけど、ご主人も距離感おかしいです💦
-
はじめてのママリ🔰
その流れ、怖いですね😨
うちの夫の職業は社会的、経済的にはいい方なので、職業はバレたくないです。
上の方のコメントに書いていますが、私が人見知りであまり喋りたくなくて、夫にトークは任せています。なので、私も危機感なくて悪いです😓💦
でも、距離感おかしいのは事実です。夫がキャンプ誘いたいねと言ったりするので、イラッときます。- 5月28日
-
はじめてのママリ🔰
うちも夫がかなり育児参加してくれるタイプで1人で習い事のお迎え行ったり、ママ友さんに話しかけられたりはします。
ただ私が聞かなくても内容は報告してくれるし、私抜きで相手の奥さんやシンママとで積極的に誘ったり、ノリノリで話を進めたりはちょっと考えられないです💦
シンママさん、明るくて聞き上手話し上手なんだろうなー…
油断ならない相手に見えますので、しっかり手綱握った方が良いと思います🙂↕️- 5月28日

はじめてのママリ🔰
本当に申し訳ない言い方になるけど、人の旦那さんと話すって普通はすごく気を使いませんか?💦話しかけられたら答えるくらいで自分から話しかけるとか楽しそうに話すとか、奥様が嫌な気分される方多いと思うんで私には無理です😳なのでめちゃくちゃ人の旦那さんに話しかけるシングルマザーの方って違和感しかないです😂
-
はじめてのママリ🔰
私は人の旦那さんと話すのは気を使います。仲のいい家族はいますが、気を使いながら話します😅ママさん9.5割、一言も話さないのもおかしいので当たり障りのない話でパパさん0.5割くらいしかしゃべりませんね🤔
夫婦揃って出かけるなら、パパ同士で喋らせます。
うちの夫も普段ママさんとは喋らないんですが、この方はグイグイしゃべりかけてくるので、夫にトークを任せています😓
(習い事に私と夫が並んで見学していると、同じ並びのソファーに座ってくる感じです💦夫の隣が空いていたらそこに座ったり…)
やはり違和感ありますか…。
夫は子ども同士遊ばせたいという気持ちでお出かけの話をしますが、相手がシングルマザーということで、私はだんだん不安になってきています。
夫にもイラつきます。- 5月28日
-
はじめてのママリ🔰
シングルマザーであろうとなかろうと、人の旦那さんにぐいぐい話しかける女性はやはり普通ではないので距離とった方がいいと思います💦
気遣いできない、人が嫌がる事を理解できない、こういう所はそのうち他の面でも出てくると思います😅
女の人特有のいや〜な感じって男の人には伝わりづらいですよね😱💦
旦那さんに事前に何かしら釘刺しておくのもいいかもですね...- 5月28日

はじめてのママリ🔰
これって自分が嫌とかでないなら全然オッケーだとおもいます
わたしは無理です

ママリ
シングルであろうがなかろうが、良い気はしないですし、シングル時代に他所のご主人とわざわざ仲良くしようとも思った事なく、ママ付き合いくらいはしていました。
悪い方じゃないのであれば、子供のためにはじめてのママリさんがお付き合いするべきなのかなーと思います😂
はじめてのママリ🔰
自分ではなく、気分の間違いです💦
はじめてのママリ🔰
共感ありがとうございます。なにかあったわけじゃないのに、そのママさんを警戒するのも悪いなと思っていました💦
約束は、私の目の前で2人がする感じです。
その方は明るく、おしゃべりでグイグイくるタイプですが、私が人見知りということと、習い事のママさんとはあまりしゃべりたくないので(だれとも喋らずに見学して帰りたい😅)、近寄ってきたらトークは夫に任せている私も悪いです😥💦
夫は、子ども同士が仲良いのでなるべく遊ばせたいという考えです。私もそれには同感ですが、シングルマザーというのだけがひっかかって…。
家にも遊びにきてーと言われますが、行くとしても夫抜きにします😓
はじめてのママリ🔰
いやぁ多分誰でも嫌な印象だと思いますこれは💧
全然大丈夫普通の感情だと思いますよ💡
目の前で勝手にするのも感じ悪い、普通下にも書いている方いるように、旦那さんとお話するときはかなり気を遣います、約束をするなら旦那さんと弾みそうになったとしてもお母さんの方に声をかけて約束を取り付けます、しかもシングルマザーとなると、狙っているようにしか思えません、わざわざ目の前に奥さんもいて旦那さんと約束するのはちょっとおかしいかなと。
いくら、質問者さんがあまり話さない方だからとは言え、逆に私が相手のお母さんの立場なら、だったら最初からそこまでの約束はしないか、お母さんと打ち解けられるようになってから約束をします!
旦那さん抜きは正しい選択だと思います!
はじめてのママリ🔰
全然大丈夫じゃなくて全然普通のとうちたかったです、💦打ち間違いミス多くてすみません💦