※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子の鼻水は感染性でないと言われたので、登園させても問題ないでしょうか。

幼稚園行かせてもいいと思いますか?
日曜日に息子に目やにが…
もう午後で病院閉まっていたので朝まで様子見たら、
月曜日には目やにはなく鼻水だけになってて、、

登園して先生に伝えて、病院行くか悩んでるって言ったら、まぁ垂れてないしね…って感じでした。帰りにも様子教えてくれて、鼻水自分で拭けてるしその他の症状はないですよーと。

火曜日も息子は元気に登園。
私は仕事。
娘は保育園。

ですが午前の仕事終わってからわたしも目やにと鼻水酷くなってきて、保育園お迎え行ったら娘も目やにまみれ💦
保育園の先生と話して、今から3人で病院いきますー💦と。息子は変わらず鼻水が少し。

かかりつけ医は休診日で、わたしも診て欲しかったのもあし小児科も一応やってるって程度の内科に連れて行き診察を受けたのですが、検査などはせず、アデノや結膜炎でないから登園は母の判断と言われました。(見た目が違うと)

ちゃんと病院に行き
アデノじゃないですか?
登園停止ではないですか?

と聞いての事なので、この診断を信じていいですよね?

娘は流石に目やにが酷いので今日明日は休ませます。
仕事もここなら休めるので。


でも息子は鼻水だけだし、感染性でないと言われた以上休ませる必要はないですよね?

コメント

はじめてのママリ🔰

マナー的な意味で登園させないです💦周りもそうです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    熱もなく、元気でもでしょうか?

    アデノじゃないと言われた以上いつまで休ませたらいいかわからないです。

    鼻水は垂れてないし、気になればなれば自分で拭けるし鼻水だけなら月の半分は出てます…
    毎回病院行くし薬も飲ませてます…

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園、幼稚園働いていましたが幼稚園だとやはり早めに対応してくださる人かなりいて広まらなかったり不安な気持ちにさせたり少なかったですね、、、

    眼科には行かないのですか?💦
    目ヤニは眼科しっかりみてくれます。

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは子ども園なので、保育園の子もいて感染症は多いように思います…
    私もできるだけ早めに病院→薬→休む対応を取るようにしてますが、仕事を始めてからはやはり様子見してしまう事も多いのも事実です…。

    わたしは目薬処方されてて、息子は目やに現在なし、娘は1歳で目薬難しいとこ判断で目薬なしです。
    目やには私も娘も治ってきたのと、流石に風邪症状がある娘を連れて眼科で長時間待つのは周りの目も気になるので…

    娘はの保育園は風邪症状治るまで休ませますが、息子は現時点で鼻水程度なので休ませるとしてもいつまで?となります💦

    • 5月28日
𖠋𖠋𖠋

もう一度かかりつけ医に診てもらってから登園可能か判断します💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かかりつけ今日も休みなんです😭昨日は午後が休診で💦

    今日は送迎に下の子連れてくのも大変(目やには治りましたが、やはり気になる)ので休ませる事にします。

    明日、息子の鼻水がまだ出てたら受診して見ます。

    もう月に何回病院行ってるかわからないぐらいですよね…
    みんなそうだと思いますが…

    • 5月28日
  • 𖠋𖠋𖠋

    𖠋𖠋𖠋

    子供が小さいと本当に病院行く頻度高くて大変ですよね😢

    そうですね💦
    下の子がいると大変ですしお休みでいいと思います☺️
    お家でこっそりママだけでも美味しいもの食べてゆっくり休んでください♡

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人自宅保育園&自分の体調不良がカオスすぎて。。
    今日やってる小児科に初診で罹る元気が私にはありません…。

    • 5月28日
御園彰子

内科だと、結膜炎の診断は正直曖昧だと思います。
私も風邪ひいて目やにが気になった時に内科に行って診てもらいましたが、とりあえず症状をおさえる目薬は出せるけど良くならなかったら眼科に行ってみてと言われました。

なので、今回の受診で目薬出してもらってるなら、それを差して3日ぐらいは様子見。
それで症状落ち着いてきたらアデノの可能性は低そうです。
結膜炎はアレルギー性や細菌性なら移らないので登園も仕事も大丈夫ですが、目やにを気にしながら過ごさせるのも大変だと思うので、目やにがあまり出なくなるまで休ませるのも有りだと思います。

目薬出してもらってないなら、改めて眼科も受診した方がいいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…
    風邪症状もあるから眼科は違うよなと思うのと内科と小児科のはしごは流石に気力がなく小児科もうたってる内科受診にしたのですが判断難しいですね💦
    わたしは目薬もらいさしてるので、充血や異物感はなくなり目やにも朝顔洗ってから治ってます!
    娘は小さくて目薬無理との判断で処方されませんでしたが、充血もなく目やにもだいぶ治りました!

    娘は目やにの症状があるし鼻水も自分では拭けないので症状治るまでは流石に登園させないのですが、息子は目やにも充血もなく鼻水も自分で拭けるので、登園の目安が難しいです💦

    幼稚園に電話して経過を伝えたら、病院で出席停止言われてなかったらやはり母の判断と言われました😣
    回復の経過を辿ってるだけに再受診に悩むところです…

    • 5月28日
  • 御園彰子

    御園彰子

    アデノなら、目薬無しでは治らないので、何もしなくても症状落ち着いてきたなら大丈夫かなと思います。

    細菌性だと軽い風邪とか、疲れてたりのちょっとした体調不良で症状出やすいので、お母さんもお子さん達もそっちかもですね。
    上のお子さんも、鼻水だけになってきたなら休まなくてもいいかもしれないです。

    ただ、目の症状は眼科じゃなくても大人も子どもも目薬(抗菌剤)ぐらいは出してもらった方が安心かなと思います。
    1歳でも目薬はさせますよ。
    それこそ、アデノで流行り目になったら目薬ささないと治らないので😅

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    とりあえず目やにはみんな落ち着いてます。

    確かに最近仕事を始めて、だいぶ疲れてました💦普段は風邪貰っても軽症で済むのに💦

    わたしは抗菌剤の目薬貰ってました!
    思い出したんですが、前に子どもも目薬貰った事ありました。病院によるんですね。
    次は眼科も検討してみます!

    • 18時間前
さき

私ならとりあえず上の子幼稚園に連れて行き、下の子は風邪症状鼻水だけですか?

だとしたら一旦下の子は眼科連れて行きます。目ヤニ酷いようなら目薬はしてあげた方が良いと思うので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の子も目やには治ってきました!

    あとは登園させて良いかどうか…って感じです

    • 5月28日