
旦那と別居中で、生活費が困難な状況です。引っ越しを考えていますが、今の家に住み続けたいです。今後の対応についてアドバイスをいただけますか。
旦那と別居中で、生活費はクレジットカード(旦那支払い)で生活していました。
突然向こうから今後クレジットカードは使うな、生活費が困るというなら今住んでいる家(持家)を引越せ。そうすれば生活費はもう少し出せると言われました。
私は現在ほぼ働けておらず(アルバイトで働いていますが、子供の身体が弱く、すぐ風邪をひいたり熱を出したりでまとまに保育園に行けていません。)私の収入はほぼありません。
私の固定費(保険、携帯、NISAの積立)などは向こうが出してくれていて(計10万ほど)、10万以上は今後出さないと言われました。
私はこの後どう動けば良いでしょうか?
引っ越して婚姻費用をもらった方がいいかとも思ったのですが、引っ越しもかなり大変なので今の家にできるだけ住みたいです。
私も離婚するつもりではいますが、旦那に対しては離婚しないと伝えているので、状況としては旦那が勝手に離婚離婚と騒いでいる状態です。
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント

初めてのママリ
旦那名義のカードだと流石に返した方がいいです。
何かあって暴走されて訴えられたら不正利用が成立してしまいます。
いくら家族でも名義が本人以外は使用したらダメなので💦
現金で10万円もらうことはできますか?
貰えたら、保険を見直したり格安スマホに変えるなどで少し余裕を作り残りを生活費へ。
家は絶対手放さない方がいいです。

そふり
難しいですね。お子さんがちいさいから余計ですよね。
私は長男が小5のときに離婚したので昼間は働けてたの養育費も貰えてなかったので、児童扶養手当に助けられながらなんとか生活してました∑( ̄Д ̄;)
-
はじめてのママリ🔰
離婚したら児童扶養手当というものがもらえるのですね!
ただ正直、別居を続けて婚姻費用をもらう方が多くもらえるので、そっちの方向で話を進めようか悩んでいます…- 22時間前
-
そふり
合意され、収入か多いのでしたら婚姻費用でもいいかもしれませんね。
- 22時間前

はじめてのママリ🔰
難しいですが今の家に住み続けるなら
保険、NISAを辞めてその分の生活費をもらう。
携帯は止まると困ると思うのでそれだけ払ってもらう。
公正証書など作成するなら早めに作って早く離婚する、そうしたら児童扶養手当入るのでなんとかなりそうですよ。
全てを今までどおりは何かを辞めたりしないと生活が無理だと思います、
私も離婚経験してますが児童扶養手当には助けられました。
-
はじめてのママリ🔰
婚姻費用をもらってしばらく過ごす場合って公正証書は必要なのでしょうか…?
無知ですみません😭- 22時間前
-
はじめてのママリ🔰
ただの別居という形ならいらないです。が
口約束で必ず婚姻費用が貰えるならですが...- 19時間前
はじめてのママリ🔰
そうなんですね⁉︎
旦那の公認でカードを使っていたことがわかる文章がLINEに残っていても訴えられることってあるのでしょうか…?(これ以上はカードを使うな等)