
2人目の妊活をしている39歳の女性が、人工授精を1年行ったが妊娠に至らず、体外受精に進むべきか悩んでいます。収入も限られており、一人っ子の選択肢も考えています。同じような経験を持つ方がいるか知りたいです。
2人目妊活中です。
1年ちょっとの間、人工授精をしていましたが授からずこのまま諦めようか体外受精に進もうか悩んでいます。
年齢が39歳ということや、収入もたくさんあるわけではないのでこのまま一人っ子の選択をするのも良いのかなと思ってきました。
質問というかなんとなく気持ちをはける場所が欲しくて投稿してしまいました。似たような方いらっしゃるのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月)
コメント

ポムポム
39歳なら一刻も早く体外受精に切り替えるべきだと思います💦
人工授精1年もやってたんですか?
その病院の先生の判断が遅すぎだと思います💦💦

ママリ🔰
体外受精もお考えなのであれば39歳と40歳では保険適応の回数が違うので、迷っているなら39歳のうちに体外のご相談に行くのもありかなと思いました🤔
どうせするなら保険の回数が多いうちに治療計画立てたいなと私は思いました。
-
はじめてのママリ🔰
適応回数違うんですね💦知りませんでした!!やっぱり迷っているならステップアップした方良いですよね。。背中を押してくださりありがとうございます!
- 5月28日
-
ママリ🔰
39歳までは6回、40歳からは3回です!
迷い具合やお考えにもよりますが今39歳であれば6回間に合うので善は急げで39歳のうちに進まれた方がいいかなと思いました🥹✨必ず6回しなければいけない…ではないのでその辺は心理的にご負担は少ないかな(必ず6回しなければいけないであればちょっとプレッシャーですよね😖)と思います!- 5月28日

ママリ
私も人工授精で授からず、体外受精に挑戦して妊娠できました!
色々不安でしたが、保険適用される6回まで移殖を頑張ってみようと決めていました。
通院やお薬など大変になりますが、人工授精より妊娠率高いですし挑戦してみる価値あると思います✨
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね✨なんだか挑戦してみようという気持ちになってきました。ありがとうございます。
- 5月28日
はじめてのママリ🔰
一年やってました💦体外受精への切り替えも私から話すまで先生からはありませんでした💦
確かに少しでも早く挑戦できてたら良かったと後悔しています💦ありがとうございます😭