※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が園庭で気になる物に引き寄せられ、戻ってこないことが心配です。まだ2歳半ですが、これから改善されるでしょうか。

教室内でのカリキュラムは
ずっと座って皆と一緒にできるけど
(歌・ご挨拶・先生のお話を聞くなど)

園庭に出ると
気になる物にすぐ引き寄せられていく息子👦🏻
他のクラスで好きな歌を歌っていたら
靴のまま入って行ったり・・・
名前を呼べば戻ってくるそうですが心配です

プレ幼稚園に入園して1.5ヶ月、まだ2歳半
まだこれからできるようになるのかな😭

コメント

ふふ

2歳ならそんなもんじゃないですかね~。
ずっと座れてすごいですよ~

これから少しずつ社会性が身につくから大丈夫だとおもいますよ😊✨️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🥲

    室内では静かに座っているけど
    園庭遊びだとフラフラと自由行動が目立つと言われて💦
    あるあるなのか、発達に問題があるのか心配してて😭

    • 5月28日
  • ふふ

    ふふ

    0歳から保育園に通わせていて、広い園庭で全学年遊ぶ様子を参観することもありますが、園庭遊びの時間はそれぞれ自由に遊ぶものだと思ってました。滑り台で遊んだかと思えば、鉄棒にぶら下がりに行き、園庭の畑で友達が何かを観察してたら、何見てるの~?と一緒に観察し、そのあと、フラフープがあまってたら、フラフープ遊びを開始したり…といった感じです。

    例えば、最初に砂場遊びをするなら、園庭遊びの時間は全て砂場遊びでなければならない…みたいなことが理想の園なのですか???

    • 23時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    他の子は三輪車やブランコ、これ!と決めたらそれで遊ぶらしいんです。
    我が子も遊ぶけど、探検しながら色んなものに興味を持って色んなところに行く感じらしく💦
    なので息子には1人先生が付いてる(ほぼ加配?)と言われてしまいました。
    でも室内カリキュラムの時は、椅子に座ってニコニコで話聞いたり、遊んだりしてるので先生も不思議って言ってました😅

    • 22時間前
  • ふふ

    ふふ

    えー、びっくり😳
    他のお子さん…好奇心なさすぎでは…
    自由遊びの時間が10分だけとかじゃないですよね?
    うちの園は、午前だけでも園庭遊びは1時間くらいとってます…。

    • 10時間前