
離乳食や授乳について悩んでいます。二回食に進んでも良いか、授乳リズムは整うか不安です。頻回授乳の経験を共有したいと思っています。
離乳食と授乳について。
生後7ヶ月半で完母の娘がいます。
離乳食6週目に入りましたが、眠かったり空腹or満腹だったりとタイミングが悪いせいか食べない事も多いです。
もともと頻回授乳で時間はバラバラでしたが、離乳食の時間を決めると授乳のリズムも整うかと思っていましたが、離乳食を始めてから逆に回数が増えています💦
今は10回前後です。
そろそろ二回食にしても良い頃だと思うのですが、余り食べないままステップアップしても良いのでしょうか?
二回食にすれば授乳も今より整うでしょうか?
授乳と離乳食作りに追われて1日があっという間で何も出来ません😓
頻回授乳が長く続いている方いらっしゃいますか?
まとまりのない文章ですが、同じ状況の方がいらしたら教えてもらいたいです。
- ちえみ(8歳)
コメント

ゆっぴー
同じような状況で、食べが悪いまま二回食にステップアップしました。結果、二回目(夕方)のほうが食べる率が高いのでステップアップしてよかったなーとは思いますが、授乳のリズムが整ったなーとかいう感じはないです!ちなみに今でも2~2時間半おきに授乳しています(。>д<)

Ever
私もつい数日前まで同じような状況でした!
量食べなくても1口だけでも食べる練習だからいいんだとお医者様に聞いていたので、2回食にステップアップし、さらに1口でもモグモグと出来ていたので、指で潰せる粗さに少しずつしていきました。
ハイローチェアに座らせて食べていましたが、座っているのが嫌になる感じだったので、抱っこして離乳食をあげてみると、ある日突然しっかり食べるようになりました!
離乳食をしっかり食べるようになったら、おのずと授乳の間隔もあいてきたので、今はお子様の食べ具合に合わせてあげて、母乳は欲しがるだけあげたら良いと思いますよ♡(❊´︶`❊)。۞·:
-
ちえみ
ありがとうございます(o^^o)
Everさんも同じ様な状況だったんですね!
今は食べる練習ですもんね!
最初から上手く行かなくてもおかしくないですよね😓
うちの娘は食べることにまだ余り興味がない様子なので、しっかり食べる様になってくれたら授乳間隔も変わるかもですね!
娘も椅子が嫌なのかも知れないので抱っこであげてみようと思います(*^^*)- 6月1日

はむ
うちも離乳食1回で頻回
授乳です( ´ω`)
最近まで悩んでましたが
ネットで一気に飲む子も
いればちょろちょろ飲むのが
好きな子もいるって書いて
あって自分以外にもいるんだ
って思ったら気にしなくなりました☺
今はもう回数すら数えてません(笑)
あと友達の子は離乳食のドロドロが
だめで固形になってきてから
よく食べるようになったって
言ってました(´▽`)
離乳食も授乳もなんでも
人によって違うと思うので
自分と赤ちゃんが幸せなら
ゆっくりマイペースに
やってもいいと思います😌
お互い子育て無理せず
頑張りましょうね(´▽`)
-
ちえみ
コメントありがとうございます😊
うちの娘もちょこちょこ飲みが好きなタイプです😅
そろそろ習い事を始めたいなと思い出して、頻回授乳だとそれも難しく、周りのお子さんと比べて焦りが出てしまっていました😓
ずーっとおっぱい飲んでる子なんていませんもんね!
娘のペースでやって行こうと思います(*^^*)
ありがとうございました😊
はむさんもご無理はなさらずに☺️- 6月2日
ちえみ
ありがとうございます😊
ゆっぴーさんも同じ様な状況だったんですね!
授乳のリズムは整っていないとの事ですが、離乳食の時間も定まっていない感じですか?
ゆっぴー
離乳食の時間は、一回目が7時前後で定まってますが、二回目がお昼寝の時間に左右されるので、15時~16時前後でマチマチです(。>д<)
ちえみ
朝は定まっていらっしゃるんですね!
うちは起きる時間がバラバラなのでおのずと授乳の時間も定まらず、結果、離乳食も時間通りに出来ない状況です😓
起きる時間は決まってらっしゃいますか?